【新卒】株式会社千代田組ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社千代田組」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社千代田組ってどんな会社?
千代田組の社名にある『組』という言葉にはどんな意味がありますか?

社名にある『組』は、『商会・商事』という意味を持っているんですね。明治42年に創業された際にはこの表現が一般的でした。このように伝統を大切にしつつ、現在でも商社として幅広い分野のお客様にサービスを提供していますね。

貴社が特に力を入れている事業領域は何ですか?

千代田組は産業インフラや社会インフラ事業に特に力を入れていますね。工場設備や発電設備など幅広い分野で基盤を築いており、近年ではSDGsやDXといった新しい時代を見据えた事業展開にも力を入れています。再生可能エネルギーやIT事業にも事業領域を広げているのが特徴です。

普段私たちが利用する中で、貴社が供給する製品にはどんなものがありますか?

私たちの生活の中で、千代田組が供給する製品は多く存在していますね。例えば、自動改札機やエレベータ、エスカレータ、コンベア装置、またコインランドリーの洗濯機やガソリンスタンドの洗車機に使用されるモータなどがその一例です。日常生活を便利にするための影の立役者です。

千代田組の取り組む仕事にはどのようなやりがいがありますか?

千代田組の仕事は社会的影響力が大きく、工場や発電所、鉄道など、人々の当たり前の生活を支えるものです。このように大規模プロジェクトに関わることができるため、やりがいがありますね。身近なところで自分たちの手掛けた製品が活躍しているのを見られる喜びがあります。

千代田組が考える『なかま』の意味とは何ですか?

千代田組にとっての『なかま』とは、従業員、お客様、仕入先、そして地域社会のすべてを指します。『つなぎ つむいで 組(なかま)とつくる』というタグラインからも分かる通り、そんな“なかま”と共に新たな価値を作り出すことを大事にしているんですね。これからも一緒に、と言ってもらえる信頼が大切です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社千代田組
- 設立:1918年7月
- 資本金:2億円
- 所在地:東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル