企業解説

【新卒】ジオ・サーチ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「ジオ・サーチ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ジオ・サーチ株式会社はどんな会社ですか?

ジオ・サーチ株式会社は、1989年に創業され、地下の見えない部分を可視化する技術を持つ会社ですね。特に自社開発したスケルカ技術により、道路や橋梁、空港施設などのインフラ内部の空洞や劣化箇所を正確に把握しています。人の命と暮らしを守ることを使命とし、社会に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

ジオ・サーチの主な技術は何ですか?

主な技術は、『スケルカ技術』と呼ばれるマイクロ波を活用した非破壊検査技術です。この技術により、地下情報を可視化し、空洞や劣化を正確に診断することができます。また、地上・地下インフラを3Dマッピングする技術も有しており、インフラの状態を立体的に把握できますね。

仕事博士
仕事博士

会社の歴史や貢献活動について教えてください。

創業は1989年で、初めに『路面下空洞調査システム』を開発したことから始まった歴史がありますね。また、1998年には地雷除去支援NGO『JAHDS』を創立し、タイ・カンボジア国境での地雷除去活動にも貢献してきました。国内外で様々な社会貢献活動を展開している会社ですね。

仕事博士
仕事博士

どのようなインフラ関係の調査をしていますか?

ジオ・サーチでは、道路の陥没予防調査や橋梁・舗装の劣化診断調査を実施しています。日本国内外で多くの道路や橋梁を調査しており、早期発見を可能にすることで、災害を未然に防ぐ重要な役割を果たしていますね。特に道路状況の診断では、世界一のスピードと正確さを誇っています。

仕事博士
仕事博士

海外展開はどのように進めていますか?

海外展開としては、特にアジアを中心に活動のフィールドを広げていますね。ソウルでの空洞調査や、タイでの道路レジリエンス強化プロジェクトなどがあります。台湾支店も開設しており、日本のGENSAI TECHを世界に広める取り組みを継続して行っています。

仕事博士
仕事博士

ジオ・サーチの技術のユニークな点は何ですか?

ユニークな点は、マイクロ波を用いた非破壊検査技術により、目に見えない地下やインフラの劣化を迅速に可視化できる点ですね。また、ちかデジというアプリによって、簡単に地下情報をデジタル化し、高精度な3D情報を提供することが可能です。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後も、災害に強いまちづくりや、人の命と暮らしを守る活動を続けていく方針ですね。特に、海外での事業を拡大し、世界中にジオ・サーチの技術を普及させることで、貢献心を持った減災活動をさらに推進していく計画です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ジオ・サーチ株式会社

  • 資本金:払込資本金 3,000万円
  • 所在地:東京都大田区西蒲田7-37-10 9F・10F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました