【新卒】株式会社建設マネジメント北陸西ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社建設マネジメント北陸西」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社建設マネジメント北陸西ってどんな会社?
株式会社建設マネジメント北陸西はどのような会社ですか?

株式会社建設マネジメント北陸西は、道路や公共施設などのインフラの整備や維持管理を行っている企業です。特に災害対応に力を入れており、能登半島での災害復旧にも貢献しています。令和5年に新たに設立されたばかりの会社として、地域に密着した活動が特徴です。

この会社の安定性や将来性について教えてください。

当社はインフラの老朽化や災害の頻発化などに対応するため、安定した需要があります。公共工事の発注者支援業務を中心に事業を展開しており、今後も重要な役割を果たすことが期待されています。社会の変革に対応しつつ、持続可能な成長を目指していますね。

働き方についてはどのような特徴がありますか?

年間休日125日や平均残業時間12.1時間といった働きやすい環境が整っています。また、男性の育休制度を取り入れるなど、ワークライフバランスを重視しています。時間単位での有給休暇取得も可能で、社員がプライベートを大切にできるよう配慮されています。

キャリアアップのための制度はありますか?

はい、新入社員から中堅社員に至るまでの教育や研修制度が充実しています。資格取得支援制度もあり、社員のキャリアアップを積極的にサポートしています。多様な業務経験を通じて、技術者として成長するチャンスが豊富ですね。

具体的な仕事内容を教えてください。

社員は工事監督支援や積算技術、技術審査の発注者支援業務を担当しています。例えば、工事費の算出や発注資料の整理を行ったり、公物の点検を実施しています。特に大規模な公共工事においては、責任が重く達成感も大きいです。

入社を考える若者にアピールポイントはありますか?

若手社員が多く活気のある職場環境が特徴で、先輩社員に相談しやすい雰囲気が整っています。若手が積極的に活躍できる場が用意されており、様々な経験を積むことで技術者としてのスキルを磨くことができます。

会社の今後の目標や展望は?

能登半島地震の復旧活動支援を続ける中で、当社の重要性がますます増しています。引き続き社会の変革に対応しつつ、社員が働きがいを感じられる企業作りを目指しています。地域に密着し、安全・安心で豊かな社会の実現を企業理念に掲げています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社建設マネジメント北陸西
- 設立:2023年7月3日
- 資本金:3,000万円
- 所在地:富山県富山市中市1丁目5番26号