【新卒】一般財団法人東北電気保安協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般財団法人東北電気保安協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般財団法人東北電気保安協会ってどんな会社?
東北電気保安協会はどのような設立背景を持つ会社ですか?

東北電気保安協会は、1964年に公布された電気事業法に基づき、電気設備の保安を専門に行う機関として1966年に設立されました。公益法人制度改革を経て2012年に一般財団法人に移行しています。電気保安を通じて地域社会に貢献する理念を持ち、経済産業大臣の登録調査機関として活動していますね。

主な事業内容について教えてください。

東北電気保安協会は、保安管理業務や試験業務、技術開発、調査業務などの幅広いサービスを提供しています。具体的には、ビルや工場、病院、学校などの電気使用の安全を守る保安管理や、電気設備の点検と試験を実施しています。また、広報活動や建設業務も行い、電気安全の啓発や設備の改修をサポートしています。

職場環境はどのような特徴がありますか?

東北電気保安協会の職場は、チームワークを重視し、部門を超えて意見交換ができる風通しの良い環境を大切にしています。経験や立場に関係なく、個々の意見が尊重されるため、コミュニケーションが活発に行われており、お客様との対話を重視する職場風土ですね。

具体的な仕事内容について教えてもらえますか?

保安グループでは受電設備の定期点検を主に担当しており、大規模建築の電気供給を管理します。営業グループではお客様に安全な電気使用方法を提案し、電気機器の経年劣化への対策を提案しています。それぞれの業務で直接お客様と対話しながら、トラブルの解決や提案を行うことが求められています。

社員教育や技術研修はどのように行われていますか?

東北電気保安協会では、充実した研修施設を活用して従業員への集合教育や技術力向上を図っています。特に、電気に関する基礎的な知識から実践的な技術開発まで、幅広い研修プログラムを提供し、社員の技術力向上を支援しています。

文系出身でも活躍できますか?

はい、東北電気保安協会では文系出身の社員も入所後の研修で電気に関する基礎知識を学び、活躍しています。営業グループでの活躍例があり、文系の視点を活かしながらお客様に対し分かりやすく電気の安全性を説明するスキルを磨いていますね。

会社の理念や未来のビジョンについて教えてください。

東北電気保安協会の理念は「電気保安の確保とエネルギーの合理的使用を通じて、地域社会に貢献する」ことです。今後もこの理念の下、顧客から信頼される高品質な業務を提供し続けることを目指しています。技術力を向上させ、地域や社会の発展に寄与するための努力を続けています。

ありがとうございました!

会社情報
一般財団法人東北電気保安協会
- 設立:1966年2月15日
- 資本金:財団法人のため資本金なし
- 所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町3‐2‐36