企業解説

【新卒】開発工建株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「開発工建株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

開発工建株式会社はどんな事業を行っていますか?

開発工建株式会社は主に土木工事と機械製造の2つの部門で事業を展開しています。土木工事部門では、官庁発注の公共工事をはじめとする農業土木工事が得意です。一方、機械製造部門では独自に開発した「トレンチャー」や、札幌市役所と共同で開発した「小型ロータリ除雪車」を製造しています。これらの事業を通じて地域社会に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

会社の特徴や独自の強みは何ですか?

開発工建株式会社の特徴として多角的な事業展開があります。土木工事と機械製造の両方を行っていることで、独自の強みを持っています。また、長年にわたる「確かな技術」を持ち、お客様や地域社会からも信頼を得ていますね。特に「トレンチャー」による暗渠排水工事は他社にはない技術力があるといえます。

仕事博士
仕事博士

職場環境や福利厚生について教えてください。

職場環境は非常に風通しが良く、若手からベテランまで和やかに働ける環境が整っています。また、初任給が288,000円と高水準であることや、社用車の貸し出しといった福利厚生も充実していますね。長期的に安心して働ける体制が整っていると感じます。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

開発工建株式会社では「確かな技術」を継承し、さらに進化させてくれるチャレンジ精神旺盛な人材を求めています。特にi-Constructionや建設DX、ドローン測量などの先進的な技術に積極的に取り組みたい人にはぴったりです。若手技術者が多く活躍しているので、新卒の方でも活躍の場が広がっている印象です。

仕事博士
仕事博士

地域貢献についての取り組みはありますか?

開発工建株式会社は地域貢献を非常に重視しており、特に空知地方の農業発展に貢献しています。「トレンチャー」を用いた農業用地の排水工事や、共同開発した「小型ロータリ除雪車」によって、地域のインフラと生活を支えています。また、転勤がなく地域に根付いた働き方ができるのも魅力の一つですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

開発工建株式会社

  • 設立:昭和31年3月
  • 資本金:5,000万円
  • 所在地:北海道岩見沢市幌向北1条2丁目580番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました