企業解説

Prop Tech plus株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「Prop Tech plus株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

Prop Tech plus株式会社はどんな会社ですか?

Prop Tech plus株式会社は、不動産投資信託(REIT)業界に特化したITソリューションを提供する企業ですね。特に、システム開発やデータサービスに強みを持っており、多くの企業に利用されています。業界のデファクト・スタンダードとしての地位を確立しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

この会社の主な事業内容は何ですか?

主な事業内容は、不動産ファンド向けのシステム開発やWebサイト構築、さらにデータサービス提供が挙げられますね。特に『T2TR ComFort』というプラットフォームは業界の約80%の企業が利用しており、運営管理を効率化する役割を担っています。

仕事博士
仕事博士

Prop Tech plus株式会社の強みは何ですか?

Prop Tech plusの強みは、情報システム、データ、Webサイト構築の3領域をトータルで提供できるところですね。そのため、顧客のニーズに応じたユニークなソリューションを提案でき、データの一元管理が可能です。

仕事博士
仕事博士

REIT業界について詳しく教えてください。

REIT(不動産投資信託)は、多くの投資家から資金を集めて不動産物件を購入し、そこから得られる賃料や売却益を投資家に分配する金融商品です。上場REITと非上場の私募REITに大別され、日本では2001年からスタートし急速に成長していますね。

仕事博士
仕事博士

同社の歴史について教えてください。

同社の歴史は2006年にスタートした『JAPAN-REIT.COM』から始まり、2013年にJapan REIT株式会社として設立されました。2019年に社名をProp Tech plusに変更し、2023年には東京カンテイの子会社となっています。REIT業界のDX化に貢献してきたのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

会社の文化はどのようなものですか?

会社の文化は、調和的で地に足を着けたタイプの人が多いですね。フルリモートワークを基本としつつも、リアルなコミュニケーションを重視しています。定期的なオフサイトミーティングや共有セッションがあり、社員同士の連携を促進しています。

仕事博士
仕事博士

Prop Tech plus株式会社のミッションは何ですか?

同社のミッションは、「ITの力で不動産業界の発展に寄与する」とともに、確かなテクノロジーで業界を支え、進化させる存在であり続けることです。業界のベストパートナーであることを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

働き方について教えてください。

働き方はフルリモートが基本ですが、社内イベントや部活を通じてリアルな交流を重視しています。また、年1回の人事考課を四半期ごとの面談でサポートしており、メンバーの成長を促していますよ。

仕事博士
仕事博士

どんな人がこの会社に向いていますか?

REIT業界に関心を持ち、主体的に業務に取り組むことができる人が向いていると思いますね。高い裁量を持って働ける環境で、自己成長に意欲的な人に活躍の場があるでしょう。

仕事博士
仕事博士

今後の成長戦略はどのようなものですか?

今後の成長戦略として、東京カンテイとのシナジーを発揮しながら、さらなるイノベーションを目指すとしています。エンタープライズソリューションやデータインフラの強化を進め、ご自身のビジネスモデルを再構築していく考えです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

Prop Tech plus株式会社

  • 設立:2013年07月
  • 資本金:1 億円
  • 所在地:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました