オープンリソース株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「オープンリソース株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
オープンリソース株式会社ってどんな会社?
オープンリソース株式会社はどんな会社ですか?

オープンリソース株式会社は流通小売業界に特化したシステム開発を行っている企業ですね。生活に身近なアイデアを形にし、日常生活にワクワク感を創り出すことを目指しています。特に、タブレットを活用した新しいレジシステムの導入など、イノベーションを追求しています。

どのような事業を行っていますか?

同社は、Retail × Digital Transformation(DX)を基にした新サービス「Redx」を展開しており、流通小売業のシステム課題を解決するクラウドサービスを提供しています。さらに、POSシステムや店舗システム、金融機関向けの決済システムの受託開発も行っているのが特徴ですね。

「Redx」とはどのようなサービスですか?

Redxは、流通小売業における業務を円滑化するために設計されたクラウド型店舗システムです。店舗で使うさまざまなデバイスからデータを集約し、業務効率を改善するとともに、コストの削減も実現しています。シンプルで使いやすいUIを持っているため、導入がスムーズで、作業の効率化に貢献するサービスです。

オープンリソース株式会社の理念は何ですか?

企業理念には『どこにもないふつう』と『THE NEXT STANDARD』が掲げられていて、未来において当たり前となるようなモノやサービスを生み出すことを目指しています。革新的な発想で業界の常識を疑い、ユーザーにとって真に使いやすい仕組みやサービスの提供を追求しているのが特徴ですね。

社員の働き方について教えてください。

オープンリソース株式会社では、リモートワークを推奨しており、柔軟な働き方を促進しています。また、月に一度の1on1面談を通じて個々の悩みや課題に寄り添う体制を整えています。このように、社員が自らのキャリアや成長を考えやすい環境を提供しているのが特徴です。

教育制度はどのようになっていますか?

同社には新入社員研修をはじめ、各ステージに合わせた研修プログラムが整備されています。特に新入社員向けには、未経験者が即戦力として活躍できるよう、2-3か月間の体系的な研修を実施しているため、安心して業務に取り組むことができますね。

社員の評価制度はどうなっていますか?

オープンリソース株式会社は年功序列ではなく、パフォーマンスに基づいた評価制度を採用しています。半年ごとに評価面談を実施し、業務の振り返りを通じて期待値とのギャップを話し合い、成長を促進する仕組みになっています。このような透明性のある評価が社員のモチベーションを高めています。

会社の未来に対する考えはありますか?

オープンリソース株式会社は、激変する社会において、業界の固定観念を打破し、真の顧客目線でのサービスを提供することに力を入れています。特に、流通業界のデジタル化を進め、人々の生活をより豊かにすることに貢献していく意気込みがある企業ですね。

ありがとうございました!

会社情報
オープンリソース株式会社
- 設立:1997年02月
- 資本金:3500万円
- 所在地:東京都品川区北品川1-23-19 goodoffice品川