【新卒】大阪シティ信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「大阪シティ信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大阪シティ信用金庫ってどんな会社?
大阪シティ信用金庫はどんな会社ですか?

大阪シティ信用金庫は、2013年に大阪市信用金庫、大阪東信用金庫、大福信用金庫が合併して設立された信用金庫です。メインバンクランキングでは大阪府下で第1位、全国で第2位に位置し、預金量や融資量でもトップグループに属しています。店舗網は大阪市全24区をカバーし、地域に根付いた存在です。

大阪シティ信用金庫はどのような事業を行っていますか?

この信用金庫は、預金や資金の貸付、内国為替・外国為替業務などを含む一般金融業務を行っています。また、地域への貢献活動やスポーツ振興なども積極的に行い、信用金庫法に基づく業務に加えて社会貢献にも力を入れています。

働き方や制度について教えてください。

大阪シティ信用金庫では、土日祝休みを基本とし、働きやすい環境を整えています。また、キャリアアップのための研修制度も充実しており、職員の意欲的な取り組みを支援する体制が整っています。これにより、仕事とプライベートの両立が可能となっています。

会社の社風や地域との関係についてはどうですか?

社風はビジネスライクな考え方ではなく、地域との会話を大切にする温かい雰囲気があります。地元の皆さまから信頼される存在であり続けることを目指しており、地域社会の活性化に役職員一丸となって取り組んでいます。

ありがとうございました!

会社情報
大阪シティ信用金庫
- 設立:1927年(大阪市の発意により創立) 現在98年目
- 資本金:263億円
- 所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目5番4号