株式会社スミテックエンジニアリングってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社スミテックエンジニアリング」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社スミテックエンジニアリングってどんな会社?
スミテックエンジニアリングはどのような会社ですか?

スミテックエンジニアリングは山口県下関市に本社を置く産業機械メーカーです。建設機械、環境機械、漁労機械という3つの異なる分野の機械を設計・製造している点が特徴です。特に立坑構築機や減圧乾燥プラント、氷搬送装置など、自社開発製品を多数展開していて、「他にない機械」の開発を追求している企業ですね。

立坑構築機とはどのような製品ですか?

L-Moleシリーズという名称の主力製品で、主に下水道工事で使用される立坑構築機ですね。小中口径から大口径、大深度まで対応でき、杭打ちや地盤改良など幅広い用途に使われているんですよ。

漁業関連の製品にはどんなものがありますか?

漁船向けの甲板機械や漁撈機械を製造していますね。特にアイスリーダⅢという氷搬送装置は、魚槽の隅々まで短時間で散氷できる独自製品で、魚の鮮度維持に貢献しています。またタモロックというタモ網の開閉をワンタッチで行える器具も開発していて、漁業現場の省力化に役立っているんです。

環境保全に関わる事業も行っているんですか?

はい、食品残渣を飼料化する施設や減圧乾燥機の製作を手がけていますね。汚泥や残土の処理装置なども扱っていて、環境保全と循環型社会の実現に貢献する機械の開発を行っています。社会課題の解決を意識した製品開発をしているのが特徴ですね。

スミテックエンジニアリングの技術的な強みについて教えてください

機械製品製造に関するあらゆる技術を自社で保有している点が強みですね。機械設計だけでなく油圧制御や電気制御技術も組み合わせたトータル設計ができます。また、顧客の要望に応じた特注機械の製作も行なっており、重機をベースにした現場専用のオリジナルマシンも開発していますね。

働く環境や社風について教えてください。

ものづくりの楽しさを実感できる職場づくりを重視している会社ですね。社員一人ひとりが向上心を持って働けるよう、自分のアイデアを製品開発に活かせる環境を整えています。地元・下関で長く働きながら機械製造のスペシャリストを目指せる点も特徴で、社会の役に立つものづくりに挑戦できるやりがいのある職場だと言えますね。

最後に採用情報について教えてください。

2025年11月現在、機械装置の組立・調整職、設計職、工務・資材管理職の3職種で正社員を募集していますね。
組立・調整職は産業機械や船舶機械の製作、据付、メンテナンスを担当し、月給24万円から30万円です。
設計職は機械設計、油圧システム、電気制御回路の設計を行い、月給28万円から32万円になります。
工務・資材管理職は受発注や在庫管理を担当し、月給23万円から27万円で、適性に応じた業務配分があるため男女共に活躍できる職種ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社スミテックエンジニアリング
- 事業内容:産業用機械の設計・製造
- 設立:2009年12月1日
- 資本金:900万円
- 所在地:山口県下関市彦島塩浜町1-8-5


