企業解説

ネオライフ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「ネオライフ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ネオライフ株式会社では、どのような働き方が可能ですか?

ネオライフ株式会社では、成果に応じたインセンティブと休日の付与を行っています。受注した分だけインセンティブが付き、また1日休暇が追加で与えられるので、家族と過ごす時間が増えたり、旅行に行くことも容易です。働きつつしっかりと休むことができる制度が整っており、キャリアアップだけでなくプライベートも充実させることができますね。

仕事博士
仕事博士

この会社が大切にしていることは何ですか?

ネオライフ株式会社は、「稼いで休んで遊ぶ」というスローガンを掲げています。社員には色々な経験をすることで視野を広げ、いわゆる「カッコイイ大人」の集団を目指して欲しいと考えています。そのために、ただ単に稼ぐだけでなく、遊びや文化、生活にも時間を割くことができる体制を整えているんですね。

仕事博士
仕事博士

どのような方が会社に向いているのでしょうか?

向いているのは、愚直に頑張れる人ですね。志望動機は特に問わず、何らかの目標に向かって真摯に努力する方であれば大歓迎だそうです。たとえば、家族との時間を大切にしたい方や、海外旅行に行きたい方、またはスキルを身につけて自分を成長させたい方など、様々な動機を持つ人にチャンスを提供してくれる環境です。

仕事博士
仕事博士

営業の具体的な仕事内容はどのようになりますか?

営業の主な業務は次に会う約束を取ること、つまりリフォームの案内をするリサーチャーとしての役割です。訪問して情報を集め、次の訪問の約束日時を決めることで契約業務は専任のスタッフにバトンタッチします。ノルマはなく、未経験者でも先輩が徹底的にサポートするため安心して取り組める環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

働きながらどのようにスキルを習得していきますか?

入社後は、まずはマニュアルに沿って営業テクニックを学びます。時間の使い方や見積書の作成なども先輩が丁寧に指導するため、ゆっくりとスキルを習得できるようになっています。入社後1年目で主任を目指すステップが設けられており、段階的にキャリアアップを図れるのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

スタッフ構成や職場環境について教えてください。

ネオライフ株式会社では、20代・30代が社員の70%以上を占め、中途採用のスタッフが約90%です。そのため、分からないことがあれば相談しやすい環境が整っています。職場はフランクな雰囲気で、互いの意見を言いやすい小さな会社で、何か困ったことがあればすぐに相談できる環境です。

仕事博士
仕事博士

どんな評価制度があるのでしょうか?

受注だけでなく、努力に対しても評価するインセンティブと休日付与のシステムがあります。受注に関わらず、努力が評価される努力報奨金を受け取ることができ、先輩が受注を完了するとインセンティブと休暇が追加されます。このように、会社では成果だけでなく努力もきちんと評価してくれるのが魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

ネオライフ株式会社で特に重視している社内文化はありますか?

社内文化として特に重視しているのは、多様な経験を個人が積むことにより、自らを成長させるという点です。社員にはいろいろな国に行き、様々な体験を通じて視野を広げてほしいと考えています。社長自身がこの考えを持っており、実績を出せばどんどん休暇をとり、自己成長につなげてほしいという思いが制度に反映されていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ネオライフ株式会社

  • 事業内容:建設・修理・メンテナンスサービス
  • 所在地:大阪府大阪市東淀川区東中島4-11-6ネオライフ新大阪西棟8階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました