企業解説

公益財団法人 日本食肉流通センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「公益財団法人 日本食肉流通センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

『公益財団法人 日本食肉流通センター』はどのような目的で設立されたのですか?

公益財団法人 日本食肉流通センターは1979年に設立されました。主な目的は、国内の食肉流通の品質向上を図ることです。部分肉の流通推進や取引の場の提供、適正な部位別卸売価格の形成と公表を通じて、食肉流通の合理化を進めることを使命としていますね。

仕事博士
仕事博士

今回募集している建築工事の施工管理のポジションについて詳しく教えてください。

今回募集しているポジションは、自社施設の建築工事における施工管理全般の業務を担当するものです。具体的には、施工管理業務として積算、見積もり調査、定期修繕工事の年間計画の立案、業者への発注と調整、工事品質の管理と評価などを行います。この業務は発注側でのマネジメント業務がメインで、川崎市の東扇島にある巨大施設の安定稼働を支える役割ですね。

仕事博士
仕事博士

この仕事にふさわしい人物像を教えてください。

求める人物像としては、1級または2級管工事施工管理技士、もしくは建築設備士の資格をお持ちの方が条件になります。建築設備工事に関わる設計及び施工管理の実務経験を持つ方や、空調・冷凍機械工事の実務経験がある方も歓迎されます。このポジションは土日が休みでプライベートの時間も重視でき、安定した環境でプロジェクトをマネジメントしたい方に向いていると思います。

仕事博士
仕事博士

食肉流通には関わる経験や知識が必要ですか?

このポジションに応募するにあたって、食肉や食品に関わる経験や知識は一切不要です。今回の募集は、施工管理の専門性と経験を活かしたい方を求めているため、建築工事に関するスキルがあれば問題ありません。食肉流通の品質向上を目指す施設ですが、皆さんの施工管理のスキルこそが重要ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益財団法人 日本食肉流通センター

  • 設立:1979年6月5日
  • 所在地:■川崎センター:神奈川県川崎市川崎区東扇島24 ■大阪センター:大阪府大阪市住之江区南港南5-2-100

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました