企業解説

一般社団法人日本動画協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「一般社団法人日本動画協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

一般社団法人日本動画協会はどのような背景で設立されたのでしょうか?

日本動画協会は、アニメーション文化と産業の持続的発展を目指して、2002年に設立されました。アニメーションが日本を代表する文化であり、海外に向けた重要なコンテンツであることを考慮し、アニメ産業全体の意志を統合し、他の業界や国、自治体と連携しながら事業を推進していますね。

仕事博士
仕事博士

この協会で働く際の経理の業務内容は具体的にどういったものでしょうか?

経理の主な業務内容としては、小口精算、税金納付、請求書発行、月次・年次決算、勤怠管理、支払い業務、給与計算と振込、そして社会保険手続きがあります。会計ソフトとしてICSを使用し、税理士や社労士とのやりとりも行います。少数精鋭の体制で、幅広い業務を経験できるやりがいがあるポジションですね。

仕事博士
仕事博士

この協会で働く魅力は何でしょうか?

一つは、アニメーション産業に貢献する意義深い仕事に携われることです。アニメを通じて国際交流や文化発展に寄与できるというのは大変やりがいがあります。また、職場環境としては、完全週休2日制で年間休日も120日以上確保されており、残業がほとんどないなど働きやすさが整っている点も魅力と言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

将来のキャリアパスについて教えてください。

経験を積んだのちには課長や部長などの役職へのステップアップが可能です。評価は実務スキルだけでなく、周囲との連携能力や普段の取り組み姿勢も重要です。過去には30代前半で部長職に昇格した職員もおり、能力次第でスピード昇格・昇給が望める点が大きな特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般社団法人日本動画協会

  • 設立:2002年
  • 資本金:980万円
  • 所在地:東京都文京区本郷3-4-5ハイムお茶の水4F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました