株式会社白揚社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社白揚社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社白揚社ってどんな会社?
白揚社で働く上でのやりがいは何ですか?

白揚社で働く最大のやりがいは、世界的な著者の優れた教養書を発掘し、読者に届けることができる点ですね。特に、ノンフィクションやポピュラーサイエンスというジャンルに特化していることで、学術的な価値の高い書籍を手掛けられる達成感があります。そして、書籍の企画から編集、校正、さらにはPRまで幅広く業務に携われるため、書籍が世に出るまでの一連のプロセスを間近で体験できるのも魅力です。

白揚社の出版プロセスの特徴は何ですか?

白揚社の出版プロセスは、特に翻訳書の制作において特徴的です。まず海外の書籍から邦訳出版に適した作品を見つけるところから始まり、翻訳権を取得し、翻訳者の選定を行います。その後、翻訳された原稿をチェックし、タイトルや装丁の決定をします。また、社内で書店向けのPRチラシを作成し、メディアへも積極的にPRを行うなど、一貫して手掛けることができるのが一つの特徴です。

白揚社で注目すべき書籍やシリーズはありますか?

白揚社は、長年にわたって多数の有名書籍やシリーズを発行してきました。中でも『ゲーデル、エッシャー、バッハ』は1985年に出版された後も、長らく愛され続けるロングセラー作品です。また、『不思議の国のトムキンス (ガモフ全集)』も評判が高く、知的好奇心を刺激する多くの作品を手掛けてきました。こうした書籍は、同社の「ベストセラーよりもロングセラーを目指す」という理念を体現していますね。

白揚社の働きやすい環境について教えてください。

白揚社は、働きやすい環境づくりに力を入れています。具体的には、完全週休2日制で土日祝が休み、年間休日は120日以上あります。また、有給取得率が平均70%以上と高い点も特徴で、中には100%消化している社員もいるとのことです。また、残業時間も平均30時間程度で、プライベートとのバランスをとりやすい環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社白揚社
- 設立:1917年(大正6年)
- 資本金:――
- 所在地:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7-7