株式会社鉄工団地自動車学園ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社鉄工団地自動車学園」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社鉄工団地自動車学園ってどんな会社?
鉄工団地自動車学園では、どのような特色があるのでしょうか?

鉄工団地自動車学園では、一般的な自動車学校とは異なり、施設内にカフェスペースや有資格者保育士が常駐する託児所があることが特長ですね。これにより、利用者本位の居心地の良い環境が提供されています。また、地域との交流を大切にし、様々なイベントや新しいアイデアが飛び交うフラットな職場環境も魅力です。

新人指導員の育成について、鉄工団地自動車学園ならではの取り組みはありますか?

鉄工団地自動車学園では、資格の取得からしっかりとサポートしています。入社後、車の運転や学科の勉強を約2か月間行い、教習指導員資格の取得を目指します。このプロセスは、「ペーパードライバーですが…」と不安を抱く方に対しても安心して挑戦できるよう、整備されています。そして、入社後半年程度で指導員としてデビューできるようになっています。

職場環境や雰囲気について詳しく教えてください。

鉄工団地自動車学園は風通しの良い環境が特徴です。意見が通りやすく、新人でも発言しやすいフラットな職場となっています。この開かれた文化により、人に何かを教えたいという方や、人の話を聞くのが好きな方にとっても、働きやすい環境が整えられています。向上心や積極性を持って取り組める方にとても向いている職場ですね。

指導員として働くことのやりがいとは何でしょうか?

指導員としての仕事で大切なのは「人に寄り添う力」です。生徒一人ひとりの不安や悩みに寄り添い、しっかり向き合うことで信頼関係が築けます。その結果として、生徒からの「ありがとう」の言葉をもらえることは、大きなやりがいになります。また、生徒が上達する姿を見ることは、一緒に歩んだ成果を実感できる瞬間です。このようなやりがいが、指導員としての成長にもつながります。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社鉄工団地自動車学園
- 設立:1982年
- 資本金:5,000万円
- 所在地:北海道札幌市西区発寒16条13丁目1番地10号