株式会社WASABI(東証グロース上場企業グループ)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社WASABI(東証グロース上場企業グループ)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社WASABI(東証グロース上場企業グループ)ってどんな会社?
株式会社WASABIの社名の由来を教えてください。

株式会社WASABIの社名は、わさびが料理に添えられることで主役を引き立てるように、クライアントのビジネスに寄り添い、サポートする意図が込められています。このネーミングには謙虚ながらも力強く貢献したいという思いが表れていますね。

株式会社WASABIの社員数はなぜ100名に限定しているのですか?

社員数を100名に限定している理由は、個々のスキルやキャリアに細やかに対応するためです。代表自らが定期的にヒアリングを行い、一人ひとりに向き合いながら適切なサポートを実現します。これにより安心して働ける体制が整えられ、業界トップクラスの定着率にもつながっていますね。

プロジェクト選択の自由があるとのことですが、どのような案件がありますか?

株式会社WASABIでは、エンジニア一人あたり35件ほどのプロジェクトを選択できる環境があります。業務内容はシステム開発の実装から設計、さらにはコンサルティング、プロジェクトマネジメント支援まで多岐にわたり、専門スキルを磨く絶好の機会が提供されていますね。

給与形態について詳しく教えてください。

WASABIではプロジェクト単価の76%が給与として還元される仕組みです。この高い還元率がモチベーションを維持する要因であり、実際に前職より年収が大幅にアップした社員も多く見受けられます。収入面での魅力はエンジニアにとって大きな魅力ですね。

リモートワークの実施状況はどのようなものですか?

WASABIではリモートワークを積極的に導入しており、全体のリモート率は9割以上です。特にオープン系システムのプロジェクトでは100%リモートが可能です。通勤ストレスがないことで、効率的に働くことができる環境が整っていますね。

資格取得支援について教えてください。

資格取得支援が充実しており、AWS認定資格やORACLE MASTERなどの資格を積極的にサポートしています。特に若手に対しては将来を見据えた必要な資格のアドバイスを行い、先輩エンジニアが試験合格のノウハウを伝授するなど、手厚い支援が行われていますね。

最後に、社員のキャリア支援の具体例を教えてください。

エンジニアが自身の将来像を描けるよう代表自らが定期的にヒアリングし、適切なアドバイスを行います。教育や学習費用の支援、希望書籍の購入なども充実しており、個々のキャリアステップをサポート。社員一人ひとりがビジネスパーソンとして成長できる環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社WASABI(東証グロース上場企業グループ)
- 設立:2020年2月
- 資本金:500万円