株式会社EMD 本社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社EMD 本社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社EMD 本社ってどんな会社?
株式会社EMDはどのような会社ですか?

株式会社EMDは、社員が安心して働きながら技術を磨ける環境を提供することを目指している会社です。ITエンジニアのために、年間休日130日やリモートワークの導入、住宅手当など、業界最高水準の待遇を整えています。また、社員の声を積極的に取り入れて、福利厚生を改善し続けていますね。

特にユニークな福利厚生について教えてください。

株式会社EMDで特にユニークな福利厚生は、積立NISAの3000円補助制度です。他の企業では見られないこの制度は、社員の経済的な安定をサポートするために導入されています。加えて、有給休暇を1時間単位で取得できることもユニークですね。これにより、社員は個別のライフスタイルに合わせて柔軟に休暇を取ることができます。

エンジニアとしての働きやすさについて詳しく教えてください。

株式会社EMDでは、働きやすさに関して多くの点が挙げられます。残業は月平均15時間と少なく、プロジェクトの約半数はリモートで進めることが可能です。また、リモートワーク時は必要な機材が会社から支給されるため、安心して作業に取り組むことができます。さらに、プライム案件が多いため、エンジニアは幅広い業務に挑戦してスキルを磨いていける環境です。

キャリアアップの機会について伺えますか?

キャリアアップの面でも、株式会社EMDは非常に良い環境を提供しています。事業拡大に伴い、早ければ入社1~2年でチームリーダーや他部門の統括ポジションにキャリアアップすることが可能です。個人の希望を尊重し、開発業務に専念するパスも用意されているため、自分のペースで成長できます。また、外部研修やセミナーへの参加を推奨し、費用は会社が負担してくれるので、スキルアップの機会が多いです。

社内の雰囲気や文化はどのようなものですか?

社内の雰囲気は、非常に社員を大切にする文化です。個人単位ではなく、チームで案件を進めるため、一体感を持って働くことができます。社員同士の希望や意見を尊重し、柔軟にチームを編成するため、モチベーションが高い環境を維持しています。このように、社員の声を積極的に取り入れ、多様な働き方を実現しています。

新しい社員に求める人物像とは何でしょうか?

株式会社EMDが求める人物像としては、「挑戦したい」という気持ちを持った方です。失敗を恐れずに新しいことに挑戦する意欲を大切にしています。例えば、インフラの運用経験しかない方でも、上流工程にチャレンジすることができ、経験が浅くてもリーダーなどに抜擢される可能性があります。自身のキャリアを自分で切り拓きたいと考える方にぴったりの環境です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社EMD 本社
- 設立:1995年2月10日
- 資本金:8,400万円