企業解説

Delight株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「Delight株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

Delight株式会社が独自に提供している休暇制度について教えてください。

Delight株式会社では、リフレッシュ休暇をはじめとして年間休日が130日以上あるなど、豊富な休暇制度を提供していますね。有給と組み合わせて1か月連続で休暇を取ることも可能です。社員が自分らしく働き、充実した時間を過ごせるよう環境が整えられています。

仕事博士
仕事博士

エンジニアの働き方について、Delight株式会社のユニークな点を教えてください。

Delight株式会社では、エンジニアが自ら案件を選択できる自由があります。日報や帰社日もなく、服装も自由という、非常に自由度の高い環境が特徴です。この自由度によって、エンジニアは自分のペースで最大限のパフォーマンスを発揮できるでしょう。

仕事博士
仕事博士

Delight株式会社が重視している採用基準は何ですか。

採用においてDelight株式会社が重視しているのは、エンジニアの人柄や人間性です。技術力もちろん重要ですが、代表の山中氏は「人柄や人間性が良ければ何とかなる」という信念を持っています。そのため、温かい社風が魅力の一つですね。

仕事博士
仕事博士

Delight株式会社が提供するプロジェクトには、どのような種類がありますか。

Delight株式会社が提供するプロジェクトは多種多様で、要件定義や設計などの上流工程に携われる業務から、運用・保守の安定したものまでさまざまですね。個々の経験やスキルに応じて、適切なプロジェクトを自由に選べる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

Delight株式会社では福利厚生制度の提案も可能とのことですが、具体的にはどのような取り組みがありますか。

Delight株式会社では、まだ新しい会社であるため、福利厚生制度の提案を歓迎しています。社員のニーズに応じて「ペット休暇」や「誕生日休暇」など様々な制度を考案できる柔軟性があります。社員自身がより働きやすい環境を作れる点は大きな魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

Delight株式会社

  • 設立:2024年1月
  • 資本金:3,000,000円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました