企業解説

日本システムハウス株式会社 東京支社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「日本システムハウス株式会社 東京支社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本システムハウス株式会社 東京支社では、どのような新人研修を行っていますか?

日本システムハウスでは、未経験の方を対象に1~2カ月の新人研修を実施しています。研修は「ビジネスマナー・スキル研修」と「技術(知識)研修」の二本立てで行われます。一人ひとりの特性や希望に応じてカスタマイズされており、特に技術研修では資格取得を目指して知識の学習と演習が繰り返されますね。

仕事博士
仕事博士

研修期間中はどのような生活スタイルになりますか?

研修期間は学習に専念できるよう、実務は行わず研修に集中します。また、週2回程度はリモートで実施されるため、自宅での学習もしやすい体制を整えています。このように、個々のスタイルに合わせた柔軟な研修環境だと言えますね。

仕事博士
仕事博士

未経験者が多く入社している理由を教えてください。

日本システムハウスは未経験者でも安心して成長できるように、多様なサポート体制を用意しています。たとえば、入社前から5~6年先までのキャリアや給与のプランを提示し、研修や個別の面談でしっかりとキャリア形成をサポートします。これにより未経験者でも安心して入社することができるのです。

仕事博士
仕事博士

資格取得のためのサポートはどの程度行われていますか?

資格取得に向けては、しっかりと計画が立てられ、その計画に沿って日々の学習支援が行われます。実機演習や知識の学習が組織的にサポートされ、演習後には内容のフィードバックもあります。このように資格取得に向けて全方位でサポートが行き届いているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

エンジニアとしての成長を促す仕組みはありますか?

エンジニア一人ひとりが持つ目標に基づき、定期的なヒアリングと個人面談が行われます。これにより現状を確認し、必要に応じて目標を再設定します。また、担当営業がつくことで、業務上の課題やスキルアップについても継続的な支援が提供されます。

仕事博士
仕事博士

プロジェクトの配属について教えてください。

未経験の方は、研修後に希望するキャリアに合うプロジェクトに配属されます。システム開発やITインフラ系の豊富な案件があり、その中から自分のキャリアプランにフィットするものを選ぶことができます。また、開発比率が増えているため、新しい技術を取り入れた案件にも挑戦しやすい環境です。

仕事博士
仕事博士

この会社の特徴として強調すべき点は何でしょうか?

日本システムハウスは、エンジニアの成長を会社全体で応援している点が大きな特徴です。入社前から具体的なキャリアと給与のプランが説明され、実際にやりたいことや目指すべき道が明確化されます。これにより、エンジニアとしてのキャリア形成を会社全体でサポートしていく体制が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本システムハウス株式会社 東京支社

  • 設立:1977年8月
  • 資本金:1000万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました