企業解説

【新卒】社会福祉法人若竹大寿会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人若竹大寿会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人若竹大寿会はどんな会社ですか?

社会福祉法人若竹大寿会は、神奈川県横浜市を中心に高齢者および障がい者向けの事業を大規模に展開する福祉法人です。介護老人福祉施設やグループホームなど、約30の施設を運営し、地域に密着した福祉サービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

若竹大寿会の特徴は何ですか?

若竹大寿会の大きな特徴は『福祉の常識を超える』という高い志です。施設づくりやサービス提供において、介護を単なるルーチンワークではなく、クリエイティブな開発職として捉え、新しい価値を常に創造しています。

仕事博士
仕事博士

「スタッフファースト」とは何ですか?

『スタッフファースト』とは、若竹大寿会が第一に掲げる方針で、職員が幸せであることが利用者の幸せに繋がるという考え方です。この方針に基づき、職員の労働環境の改善や職場の雰囲気づくりに力を入れています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開しているのですか?

若竹大寿会は、高齢者や障がい者向けに多岐にわたる福祉サービスを展開しています。特別養護老人ホームや訪問介護サービス、認知症対応型のグループホーム、さらには地域ケアプラザの運営など、多種類の介護保険サービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

新卒の採用研修について教えてください。

新卒採用の研修では、法人が所有する研修センターで1ヶ月間、介護についての知識やコミュニケーション技術を学びます。同期全員が一緒に学ぶことで、未経験者でも安心してスタートを切ることができます。

仕事博士
仕事博士

若竹大寿会のプロジェクトや取り組みで特筆すべきものはありますか?

特筆すべきプロジェクトとして、『青葉プロジェクト』があります。このプロジェクトは、横浜市青葉区で展開する国内最先端の高齢者総合施設群で、地域に密着した未来の街づくりを行っています。

仕事博士
仕事博士

未来の福祉サービスにはどんな取り組みをしていますか?

若竹大寿会では、AIシステムを活用し科学的な介護を実践するとともに、職員の負担軽減に取り組んでいます。産学協同でICT技術を利用した介護総合支援システムを開発し、『ノンリフティングケア』を実施することで、安心で自立を促進する介護を実現しています。

仕事博士
仕事博士

若竹大寿会の理念やビジョンについて教えてください。

若竹大寿会の理念は『数字を競うより、感謝の数を競う』ことであり、これは日本一のサービス、そして感謝をいただける法人を目指すことにあります。介護が単なる業務ではなく、人を幸せにするためのクリエイティブな仕事だと考えています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人若竹大寿会

  • 設立:1989年3月15日
  • 資本金:社会福祉法人のため、資本金はありません。
  • 所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町2-4

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました