【新卒】株式会社エネゲートってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社エネゲート」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社エネゲートってどんな会社?
株式会社エネゲートはどのような会社ですか?

株式会社エネゲートは、電力計測器や関連機器の製造・販売を行う関西電力グループの企業です。日本国内での「スマートメーター」や電気自動車用給電ネットワークの製品シェアは関西トップであり、電力インフラの多様な製品を開発・提供していますね。

エネゲートの社内制度について教えてください。

エネゲートは、関西電力グループとして充実した福利厚生を提供しています。特に、健康保険などのサポートが手厚く、育児休業の取得率も年々向上しています。また、自己啓発支援手当制度など、社員の成長を後押しする制度が整っているのが特徴的ですね。

エネゲートの将来性についてどう思いますか?

エネゲートは自己資本比率78%を誇り、安定した経営基盤を持っています。さらに、スタートアップ企業と協業し、最新のAI・ICT技術を活用した新規事業に挑戦しています。こうした取り組みから、今後も新たな価値を創造し続ける企業と考えられます。

どのような技術や製品が注目されていますか?

注目される技術・製品としては、電力量計「スマートメーター」や電気自動車給電用のシステム「エコQ電」などがあります。特に、「スマートエコワット」シリーズは、電気の見える化や遠隔制御を実現し、エネルギーマネジメントをサポートしている点で注目されていますね。

若手社員の活躍について教えてください。

エネゲートでは、若手技術者が中心となって新製品の開発に積極的に取り組んでいます。例えば、AI画像解析モジュールや資材盗難抑止システム「SVaRe」など斬新なアイデアで新たな技術を生み出しており、こうした活動が今後の成長に繋がると期待されています。

教育制度について詳しく知りたいです。

エネゲートの教育制度は非常に多岐にわたります。独自の「エネゲートビジネス基礎講座」を通じて、業界動向や技術、経理まで幅広い知識が学べます。また、自己啓発支援手当制度や資格取得祝金制度など、社員のスキルアップをサポートする制度も充実しており、社員の成長を重視していることがうかがえますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社エネゲート
- 資本金:4億9,700万円
- 所在地:大阪市北区大淀北1丁目6-110