【新卒】日本システム技術株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「日本システム技術株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日本システム技術株式会社ってどんな会社?
日本システム技術株式会社はどのような事業を展開していますか?

日本システム技術株式会社(JAST)は、多様な業界において事業を展開している企業です。特に教育、金融、医療などの重要な産業において、自社ブランドのソフトウェア製品を開発・提供しています。これにより、情報技術を駆使したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、社会の課題解決に寄与していますね。

JASTのシステムエンジニアが必要とするスキルは何ですか?

JASTのシステムエンジニアには、論理的な思考力と優れたコミュニケーション力が求められます。お客様との対話を深め、チームと協力してシステムを作り上げることが重要ですね。また、将来的にはリーダーシップを発揮する場面も多くありますので、そのための基礎力を持ち続けていることが求められます。

JASTの企業理念について教えてください。

JASTの企業理念は「情報化を創造し、提供することによって、社会に貢献する」です。この理念を基に、様々な産業に対して情報技術を通じた価値提供を行い、社会の課題に本質的に向き合う姿勢を大切にしています。このため、顧客のニーズに応じた柔軟なソリューションを提供することができますね。

JASTの強みは何ですか?

JASTの強みは、完全独立系企業として、自由な発想で顧客に最適なソリューションを提供できることです。企画から開発、運用まで一貫したサービスを展開し、様々な技術分野に挑戦して成果を上げています。この一貫性と自由な発想力が顧客信頼に繋がっていますね。

JASTはどんな製品を提供していますか?

JASTは、教育分野における「GAKUEN」や金融分野の「BankNeo」といった自社ブランドのパッケージを提供しています。それぞれの製品は高いシェアを持ち、多くの学校や金融機関で採用されています。また、「JMICS」や「iBss」といった医療データに対するプロダクトも有名ですね。

JASTの働きやすい職場づくりについて教えてください。

JASTは働きやすい職場環境を整えるために、快適なオフィスの提供だけでなく、スーツに縛られない「カジュアル制度」や場所を自由に選べる「テレワーク制度」を導入しています。これらの制度により、従業員が生産性を維持しながら働ける環境づくりに注力していますね。

JASTにとって重要な経営方針は何ですか?

JASTでは「人づくり」経営を重視しています。同社は、人材の育成が企業価値の向上や業績成長の鍵を握ると考えています。そのため、社員一人ひとりの人間力を深め、ITソリューションに対する情熱を育むことに力を入れています。

JASTの国際展開について教えてください。

JASTはグローバル展開にも力を入れており、ASEAN諸国や中国に拠点を持っています。これらの地域で現地企業のDX化をサポートしつつ、効率的な開発を進めています。グローバルな視点を持つことで、日本国内だけでなく世界のビジネス課題の解決に貢献していますね。

ありがとうございました!

会社情報
日本システム技術株式会社
- 設立:1973年3月26日
- 資本金:15億3,540万円
- 所在地:大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー29F