企業解説

【新卒】中央労働金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「中央労働金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

中央労働金庫はどんな理念を持っている会社ですか?

中央労働金庫は「働く人の夢と共感を創造する」を理念に掲げ、働く仲間が互いに助け合うために設立された協同組織です。金融サービスを通じて働く人々とその家族の生活を豊かにすることを目的としていますね。この基本理念は、設立から70年以上経った今でも変わらず続けられています。

仕事博士
仕事博士

中央労働金庫の業務内容は他の金融機関とどう違うのですか?

中央労働金庫の業務内容自体は預金、貸出、為替など一般的な金融機関とほとんど変わりません。ただし、営利を目的としていない点が大きな違いですね。営業活動は法人向けではなく、個々の働く人々に焦点を当てたサービスを提供しています。また、職員一人ひとりの成長を重要視し、充実した研修で金融のプロを育成しています。

仕事博士
仕事博士

中央労働金庫の職場環境について教えてください。

中央労働金庫では、職員が仕事もプライベートも充実させて働ける環境づくりに力を入れています。月に6日の定時退社を徹底しており、オンオフのメリハリを大切にしていますね。また、女性の育児休暇取得率は100%で、男性の育休取得者も増加しています。こうした取り組みのおかげで、ワークライフバランスが実現可能な働きやすい職場環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

中央労働金庫でのやりがいは何ですか?

中央労働金庫でのやりがいは、金融サービスを通じて働く人々とその家族の生活を豊かにできることです。誰もが安心して利用できる金融機関であることを目指し、非営利の立場から社会に貢献しています。こうした理念に基づいた活動を通じて、自分自身の成長を感じられる点も大きなやりがいとなっていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

中央労働金庫

  • 設立:1952年4月25日
  • 資本金:289億円
  • 所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました