企業解説

【新卒】メタウォーター株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「メタウォーター株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

メタウォーター株式会社は、どのような業務を行っている会社ですか?

メタウォーター株式会社は、上下水道施設の開発、設計、施工、維持管理を行っています。水は人々の生活に欠かせないものであり、メタウォーターの仕事は、家族や友人の生活を支える重要な役割を担っています。会社としては総合エンジニアリングから水・環境事業運営への成長を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

会社が持つ技術の中で特に注目されているものは何ですか?

メタウォーターが持つ技術の中で特に注目すべきは、セラミック膜を用いたろ過システムとオゾナイザなどのコア技術です。これにより、安心で美味しい水を提供することが可能です。また、廃棄物のエネルギー化や温室効果ガスの削減など、環境に配慮した技術も幅広く取り組んでおり、社会に最適解を提供することを目指しています。

仕事博士
仕事博士

企業としての成り立ちはどのようなものですか?

メタウォーターは、2008年に日本ガイシと富士電機の水・環境部門が合併して誕生した企業です。この合併により、歴史ある機械と電気の技術が融合し、電力会社やガス会社と同じく「電気・ガス業」に分類される企業として、東証プライムに上場しています。このような背景により、上下水道設備を扱う国内水処理業界で重要な役割を担っていますね。

仕事博士
仕事博士

メタウォーターの企業理念やビジョンについて教えてください。

メタウォーターの企業理念には、『変わる』『挑む』『認め合う』という『メタイズム』があります。この理念のもとで、時代や顧客のニーズに対応するだけでなく、新たなニーズの発見と発掘を進めています。水・環境ビジネスの分野で世界を相手にするリーディングカンパニーを目指し、人材育成にも注力していますね。

仕事博士
仕事博士

環境関連設備の取り組みについて教えてください。

メタウォーターは、都市ごみのリサイクルや資源化を行うプラントの設計、制作、施工に携わっています。セラミック技術やオゾン技術、監視制御をコアとする技術を活用し、環境ソリューションビジネスでも社会に貢献しています。ガス化溶融炉やバイオマスガス変換発電システムなど、環境対策技術によって、持続可能な社会の実現に寄与していますね。

仕事博士
仕事博士

学生にとって魅力的な点は何ですか?

学生にとって、メタウォーターが魅力的なのは、技術の最前線で社会的に意義のあるプロジェクトに携われる点です。上下水プラントの建設というスケールの大きな仕事を通して、社会に貢献できることが大きな達成感をもたらします。また、多様な分野で活躍できる環境が整っており、自己成長を促す機会が豊富にあることも魅力の一つですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

メタウォーター株式会社

  • 設立:2008年4月1日
  • 資本金:119億4,600万円
  • 所在地:東京都千代田区神田須田町一丁目25番地 JR神田万世橋ビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました