【新卒】株式会社ブルーオーシャンシステムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社ブルーオーシャンシステム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ブルーオーシャンシステムってどんな会社?
株式会社ブルーオーシャンシステムはどんな会社ですか?

株式会社ブルーオーシャンシステムは、2010年に設立されたITベンチャー企業で、日本の福祉業界にICT技術を用いて貢献しています。静岡に本社を構え、高齢者・障がい者向けの記録管理システム「BlueOceanNote」を開発・販売しています。業界で一目置かれるこのパッケージ製品は、マイクロソフト社との深いパートナーシップを背景に、全国約8800事業所以上で利用されているんです。

静岡に本社を置くメリットは何ですか?

静岡に本社を置くメリットとして、自然が豊かでリフレッシュしやすい環境が挙げられます。同社は「オンもオフも全力投球」をモットーに、春のお花見や夏のマリンスポーツなど、自然を生かした社員同士の交流イベントが盛んです。また、静岡駅から徒歩3分という好立地で、交通アクセスも便利です。

主要製品である「BlueOceanNote」の特徴は?

「BlueOceanNote」は、介護・福祉・医療事業者向けのクラウドベースの記録管理パッケージで、カルテや行動履歴などのデータを効率的に管理できます。この製品は、Microsoft Azureを使用し、高い技術力と使いやすさで評価されています。2011年には「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー」を受賞した実績もあります。

エンジニアの方が働く環境について教えてください。

同社は多様な個性を持つ社員が集まるオープンな職場環境です。エンジニア比率が高いものの、技術一辺倒ではなく、人間性を重視し、趣味や余暇活動に力を入れています。学習の支援として、IT関連の知識向上やプログラミング技術の習得、セミナーなどへの参加も奨励されています。

どのような社内文化がありますか?

株式会社ブルーオーシャンシステムでは、社員一人ひとりの個性を尊重し、メリハリをつけた働き方を重視しています。社内では、社員同士のコミュニケーションを大切にし、仕事も遊びも全力で行う文化があります。集団でのアクティビティも活発に行われ、楽しい仲間と働ける職場ですね。

マイクロソフト社との関係について教えてください。

同社は創業時からマイクロソフト社と強力なパートナーシップを築いており、日本と米国双方で技術支援を受けています。米国の技術セミナーに参加する機会もあり、常に最先端の動向に触れながら製品開発を行っています。このパートナーシップは、製品の高い技術力と安定性を支える大きな要素です。

福祉業界にどのように貢献していますか?

同社の製品は、介護・福祉・医療分野の記録管理を効率化し、現場の負担を軽減することに貢献しています。特に、超高齢社会における人材不足がクローズアップされる中、同社の製品によって、重要なコア業務により多くの時間を使えるよう支援し、サービスの質を向上させることができます。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ブルーオーシャンシステム
- 設立:2010年3月
- 資本金:4,200万円
- 所在地:静岡県静岡市葵区紺屋町17番地の1 葵タワー23階