企業解説

【新卒】マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社はどんな会社ですか?

マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社は、モノづくりのノウハウを活かし、自動車の機能部品(燃料タンク・サンルーフ)や樹脂製品の開発・製造を行っている会社です。主にHondaをはじめとする複数の完成車メーカーにパーツを供給しており、技術力のあるグローバル企業ですね。

仕事博士
仕事博士

どんな製品を開発しているのですか?

この企業は燃料タンクや樹脂製品、サンルーフなど多様な製品を開発しています。また、最近では電動化社会への対応として、水素タンクや車体の軽量化に貢献するための樹脂加工技術も進めています。これによって自動車業界の変革期にしっかりと対応していますね。

仕事博士
仕事博士

働き方の特徴はありますか?

はい、有給休暇取得率100%を誇るほか、残業時間の平均が15時間と短く、フレックスタイム制度を採用しているため、非常に柔軟な働き方が可能です。こういった働きやすさが従業員の満足度を高めている要因のひとつでしょう。

仕事博士
仕事博士

会社の技術開発の方向性はどうなっていますか?

この企業は脱炭素化を目指して、水素タンクやハイブリッド車向けの燃料タンクの開発を続けており、電動車社会への移行に備えています。さらに、樹脂加工技術を駆使して車体の軽量化を進め、自動車の効率向上に貢献しようとしています。常に先を見据えた技術開発を行っていますね。

仕事博士
仕事博士

企業理念について教えてください。

「人間尊重」と「顧客第一」を掲げ、全社員が自由と平等のもとでチャレンジできる環境づくりを心がけています。企業理念の浸透を図るため、従業員が参加してポスターを作成するなど、グローバルに理念を共有しあっています。

仕事博士
仕事博士

国際的な展開についてお聞かせください。

マザーサンヤチヨは海外7カ国に11カ所の拠点を持ち、グローバルな市場で事業を拡大しています。海外での活躍を希望する社員にとって、非常に多くの機会が提供されています。国際的な展開と多様性の底力を感じることができますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社

  • 設立:1953年8月
  • 資本金:36億8,560万円
  • 所在地:埼玉県狭山市柏原393
0

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました