企業解説

【新卒】株式会社協立エンジニアリングってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社協立エンジニアリング」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社協立エンジニアリングはどんな会社ですか?

株式会社協立エンジニアリングは、主に社会インフラを支える計装設備のメンテナンスや設計、工事を行う技術系企業です。電気や水の供給設備の安定稼働を技術でサポートしており、その専門性から「計装機器のドクター」とも呼ばれていますね。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気はどのような感じですか?

協立エンジニアリングは、社内の風通しが良く、フラットに意見を交換できる雰囲気があります。社員同士の距離が近く、社長とも気軽に話せる親しみやすい環境が特徴です。上下関係の垣根が低く、笑顔が絶えない明るい職場だと評判です。

仕事博士
仕事博士

社員教育に対する取り組みはどうなっていますか?

この会社では、人材を最も重要な財産と考え、特に社員教育に力を注いでいます。新入社員には基礎から学べる研修体制が整っており、文系出身者も安心して技術を習得できるサポートが充実しています。また、資格取得支援制度もあり、社員のスキルアップを積極的に支援しています。

仕事博士
仕事博士

キャリアアップのチャンスはありますか?

はい、協立エンジニアリングではやる気次第でキャリアアップが可能です。実際に30代で課長や部長へ昇進した事例があり、個々の努力や成果が評価される環境です。自分の目標に向かって成長できる職場として好評です。

仕事博士
仕事博士

この会社の技術力について教えてください。

協立エンジニアリングの強みは、計装設備の制御技術にあります。多様な計測機器や制御装置の点検・修理を通じて安定稼働を支えており、その技術力は30年以上にわたる顧客との信頼関係に裏付けられています。AI時代においてもその専門性で新しい価値の創出を進めていますね。

仕事博士
仕事博士

業務内容にはどのようなものがありますか?

主な業務には、計装設備のメンテナンスや電気・計装分野の新規工事、空調設備工事があります。また、設計業務では施工図の作成から制御システムの構築、制御盤の製作まで多様なニーズに対応しており、多岐にわたる業務を担っています。

仕事博士
仕事博士

新しい挑戦を楽しめる環境があると聞きましたが?

確かに、協立エンジニアリングでは新しい発想で価値を創造することを楽しむ文化が根付いています。伝統の技術力をベースに、新分野への進出を視野に入れたプロジェクトも多く、自分のアイディアを形にできる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社協立エンジニアリング

  • 資本金:3,500万円
  • 所在地:神奈川県川崎市麻生区栗木2-6-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました