【新卒】株式会社山産ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社山産」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社山産ってどんな会社?
山産はどのような特徴を持つ会社ですか?

山産は1975年から無借金経営を続けている堅実な財政基盤を持つ会社ですね。技術主導型でありながら社員が主役というスタイルを掲げ、社員全員が株主として会社の成長を支えています。特に上下水道などのインフラ設備のメンテナンスを担うことから、人々の暮らしにとって欠かせない役割を果たしています。

山産の事業はどのように分かれていますか?

山産の事業は主に2つの柱から成り立っています。1つ目は、上下水道などのインフラを支える環境事業。この部門では主に官公庁と取引を行っています。2つ目は、産業機械を取り扱う産機事業で、こちらは民間の大手企業を対象に幅広い機械を提供しています。

社員所有の会社という形態のメリットは何ですか?

社員が全ての株式を所有するという形態は、社員のモチベーションを高める大きな要因になっていますね。社員一人ひとりが会社の一部であるという実感を持てるため、主体的に働くことができる環境が整っています。また、全員が企業の成長に向けて同じ方向を向くことができるため、チームワークが強くなります。

友永社長について教えてください。

友永社長は新卒社員からスタートし、現在のポジションにまで上り詰めた方で、社内の人材育成や社員の幸福に力を入れています。取引先や地域社会の発展にも注力し、社員とその家族の幸せを第一に考える経営理念を持っています。

山産がユニークな点は何ですか?

山産のユニークな点は、1975年から続く無借金経営とその社員主導型の会社形態ですね。無借金経営により、取引先や社員に安心と信頼を提供しています。また、社員全員が株式を所有することで、企業の成長に対する強い一体感を持っています。企業文化としては、『感謝の気持ちと謙虚さ』を重んじています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社山産
- 設立:1948年9月6日
- 資本金:1億円
- 所在地:山口県山口市小郡下郷2189