【新卒】深田サルベージ建設株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「深田サルベージ建設株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
深田サルベージ建設株式会社ってどんな会社?
深田サルベージ建設株式会社の主な事業内容は何ですか?

深田サルベージ建設株式会社は、サルベージ(海難救助)を中心に、多くの海事関連事業を展開しています。具体的には、沈没船の引揚げや漂流船舶の救助、さらには震災などの自然災害による被災地の復興作業も手掛けています。加えて、長大橋梁の架設や港湾護岸整備などの公共事業、深海資源の調査・揚収、洋上風力発電プロジェクトなども実施していますね。

社内での研修制度について教えてください。

深田サルベージ建設株式会社では、独身寮・社宅制度や家賃補助を提供する他に、非常に充実した教育・研修制度を設けています。また、ジョブローテーションも導入しており、社員が多様な経験を積むことで、専門性を高めながら幅広いスキルを身につけられる環境を整えていますね。

深田サルベージ建設株式会社が持つユニークな設備について詳しく教えてください。

この会社は、日本最大級の起重機船と特殊海洋調査船を保有しています。これにより、海洋での大規模な建設や調査プロジェクトを可能にし、海洋土木やサルベージ業界において必要不可欠な存在となっています。最近では、深海掘削調査船や海底着座型ボーリングマシンも導入し、技術力をさらに強化していますね。

洋上風力発電プロジェクトにはどのように取り組んでいるのですか?

深田サルベージ建設株式会社は、洋上風力発電の建設プロジェクトにおいて、海底地盤調査から建設、メンテナンス、撤去に至るまでの全ての業務に携わっています。この一連のプロセスを一貫して行えるのは非常に特徴的で、業界内での競争力を高めているポイントだと言えます。

創業からどのような歩みを続けてきたのですか?

1910年に広島県呉市で創業した深田サルベージ建設株式会社は、サルベージ(海難救助)からスタートし、その後は公共インフラ整備や海洋開発事業に事業を拡大してきました。長い歴史の中で積み上げた実績と技術力を活かし、現在では日本を代表する総合海事業者としての地位を確立し、技術革新にも積極的に取り組んでいます。

ありがとうございました!

会社情報
深田サルベージ建設株式会社
- 設立:1949年7月23日
- 資本金:6億5,000万円
- 所在地:大阪市港区築港4丁目1番1号 辰巳商会ビル6階