【新卒】株式会社アールシーコアってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社アールシーコア」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社アールシーコアってどんな会社?
株式会社アールシーコアはどのようなビジョンを持っていますか?

アールシーコアは、消費社会が成熟しモノが豊かになると“感性の時代”が到来するという考えを背景に、『感性マーケティング』を推進していますね。家を単なる居住空間としてではなく、自分らしい人生を楽しむための道具として捉えることを大切にしています。これにより、ユーザーに“楽しい暮らし”を提供し、幸福を実現することを目指しています。

アールシーコアの主力事業であるBESS事業について教えてください。

BESS事業は、“「住む」より「楽しむ」”をスローガンに掲げ、自然体で個性的な木の家を提案しています。BESSの家とは、ユーザーが手をかけ、愛着を持って使いこむ『道具』であり、住むことそのものを楽しむライフスタイルを提供することを目標としています。

BESSが家を選ぶ際に大切にしていることは何ですか?

BESSでは、家を選ぶ際に性能や機能よりも『感性』、つまり好き嫌いで選ぶことを重視していますね。その人自身が本当に好きと思える家を提供するために、個性的なデザインやライフスタイルを提案し、ユーザーの暮らしの中に“楽しさ”を見出してもらうことを目指しています。

アールシーコアの歴史について教えてください。

アールシーコアは1986年に創業されましたが、当初から事業内容が明確に定まっていなかった珍しい形のスタートを切った会社です。“Make Market”の精神で、新たなマーケットを創出する姿勢を持ち続け、特異なポジションを確立しています。競争が激しい業界で敢えて独自の展示場を運営し、個性的な営業システムを発展させてきました。

BESSの展示場「LOGWAY」とはどのようなものですか?

「LOGWAY」はBESSの単独展示場で、モデルハウスやインテリア、エクステリアを通じてBESSの世界観を表現しています。また、BESSの家に住むユーザーが「LOGWAYコーチャー」として来場者と接し、実際の生活感を伝えています。これにより、建物中心ではなく顧客が主役の場づくりを実現しています。

アールシーコアが誇る新商品「間貫けのハコ」とは何でしょうか?

2023年にリリースされた「間貫けのハコ」は、BESSが心のオアシスを提供するというコンセプトを体現する新モデルです。効率を求めがちな現代社会に対し、良い加減に力を抜いた空間を提供することで、心地よさと癒しを感じられる生活を提案していますね。「まぬけは愛だ」というメッセージが込められています。

アールシーコアが目指す「新しいマーケットの創造」とは何ですか?

アールシーコアは、今まで誰も気づいていない新しい生活や歓びを生み出すマーケットを作ることを目指しています。従来の枠にとらわれない発想で、ログハウスや木造住宅のノウハウを活かし、地球環境に優しい取り組みを進め、感性に訴える居住空間を提供し続けていますね。

アールシーコアが求める人材とはどのような人ですか?

アールシーコアは、社員一人ひとりの意志を尊び、退屈させないことを約束しています。競争の激しいビジネス社会で自分たちが正しいと信じることに対して、強い意志を持ち続けることが求められます。また、独自の視点を持ち、新しいことにチャレンジする精神を持った方を歓迎していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社アールシーコア
- 設立:1985年8月
- 資本金:6億7,185万円
- 所在地:東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山6階(東急東横線 代官山駅から徒歩4分)