【新卒】株式会社新開トランスポートシステムズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社新開トランスポートシステムズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社新開トランスポートシステムズってどんな会社?
株式会社新開トランスポートシステムズはどのような事業を展開していますか?

新開トランスポートシステムズは、精密機器物流をはじめとする多岐に渡る事業を展開しています。具体的には、貨物運送業や倉庫業、物流情報システムのソフト開発など、物流に関連する様々なサービスを提供していますね。また、国際物流の分野でも経験を持ち、包括的な物流ソリューションを提供しています。

この会社の歴史や背景を教えてください。

新開トランスポートシステムズは110年以上の歴史を持ち、長年にわたり精密機器物流の分野で信頼を築いてきました。1969年に制定された『STS』には、グループの根幹としての思いが込められています。この長い歴史の中で、物流をシステムとして体系的に捉え、独自の強みを発揮していますね。

社員の方々が感じる仕事のやりがいとは何ですか?

社員の方は、精密機械の梱包など、職人的なスキルを要する仕事にやりがいを感じています。特に、丁寧な仕事の結果としてお客様から「頼んでよかった」と言われる瞬間に、充実感を得ているそうですね。各作業がきちんと連携することで物流が成り立つため、その一役を担えることに誇りを持って働いています。

職場の雰囲気はどのようなものですか?

職場の雰囲気は和気あいあいとしており、仕事では厳しさがあるものの、それ以外の場面では家族のように支え合う温かい環境です。社員の皆さんは、のびのびと働くことができる職場だと感じていますね。このような環境が、社員同士の協力や成長を促しているのです。

社員の研修や成長の機会はありますか?

新入社員の方には、最初の1年間を研修期間として、STS東京センターや現場でさまざまな業務を経験する機会が与えられます。それぞれ異なる業務を通じて、物流の全体像を学びつつ、自分の関心に応じて専門性を高めることができるのが特徴ですね。この研修が社員のスキルアップに貢献しています。

今後の展望や目標を教えてください。

新開トランスポートシステムズは、精密機器物流を主軸に、そのニッチな分野でさらなる成長を目指しています。常に変化するお客様のニーズに応えるため、愚直に基本を積み重ねながら、全体最適の観点に立った物流業務のサポートを続けていく方針です。今後も新しい挑戦を続けていく準備が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社新開トランスポートシステムズ
- 設立:1950年9月26日
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都江東区東陽3-7-13