【新卒】株式会社トヨタマップマスターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社トヨタマップマスター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社トヨタマップマスターってどんな会社?
株式会社トヨタマップマスターとはどのような会社ですか?

株式会社トヨタマップマスターは、カーナビゲーションやインターネット、携帯情報端末向けに高精度・高鮮度な地図データベースを提供する企業です。特に、自動車業界が100年に一度の大改革期を迎える中で、CASEやMaaSといった最新技術に対応するため、地図データの重要性が増していますね。1998年の設立以来、ロケーションデータのスペシャリストとして、新たなモビリティライフの価値創造に取り組んでいます。

この会社の魅力的な点は何ですか?

トヨタマップマスターの魅力は、地図データを通じて社会に貢献しながら、安心・安全なモビリティライフを提供することにあります。柔軟な働き方を支援する制度も整っており、ワークライフバランスを保ちながら活躍することが可能です。職場では先輩や上司への気軽な相談もできるアットホームな雰囲気があるので、安心して成長できますね。

どのようにして社員の成長をサポートしていますか?

社員の成長サポートに関しては、プロジェクトを通じてスキルアップや社会貢献が実感できる環境を提供しているのが特徴です。例えば、3年目から自動運転用地図向けシステム開発プロジェクトに参加し、技術スキルを高める機会が多くあります。また、先輩からのアドバイスを得やすい環境も整えられているので、社員一人ひとりのキャリア形成がしやすいですね。

自動運転地図データの開発に関わるプロジェクトについて教えてください。

トヨタマップマスターでは、自動運転地図データの開発に非常に力を入れています。プロジェクトに参加することで、自動減速などのクルマ機能に合った地図を作成する過程を学べます。具体的には、道路の曲率や勾配データの作成ロジックを考え、開発したシステムを社内外で役立てることを目的にしています。クラウド環境でのシステム開発など、新技術に触れながら社会貢献できる重要なプロジェクトですね。

今後のビジョンや目標について教えてください。

今後のビジョンとしては、従来の地図と自動運転用の地図の統一製作を進め、速く安くお客様に届けることが掲げられています。新しいプロジェクトが始まる段階において、仕様検討から開発工程までを担当し、仲間と共に良い製品を提供していくことが目標です。次代のモビリティに役立つ製品を提供し、社員自身が成長のチャレンジをし続けることが期待されていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社トヨタマップマスター
- 設立:1998年7月28日
- 資本金:4億8,000万円
- 所在地:愛知県名古屋市中村区平池町四丁目60番地の12グローバルゲート13F