企業解説

【新卒】一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

材料科学技術振興財団(MST)はどんな会社ですか?

MSTは、材料の分析評価を通じて日本の産業と社会の発展を支える一般財団法人です。企業や大学、研究機関から依頼を受けて、様々な材料の分析を行っています。親会社を持たず、無借金経営の独立した財団として、公正中立な立場で業務を遂行していますね。

仕事博士
仕事博士

MSTの技術力について教えてください。

MSTは最先端の装置を用いて幅広い分析技術を駆使し、X線CTや超音波顕微鏡を使った独自の分析手法を提供しています。データサイエンスも活用して解析を行い、医薬品や食品から高機能材料の開発支援まで対応しますね。

仕事博士
仕事博士

MSTの働きやすさについて教えてください。

MSTでは、福利厚生が充実しており、東京本部内には保育園もあります。職場の雰囲気は和やかで、組織全体での支援体制も整っています。OJTを通じて分析装置の操作方法を学ぶことができ、安心して働ける環境ですね。

仕事博士
仕事博士

MSTの財務基盤について教えてください。

MSTは非常に安定した強固な財務基盤を誇ります。自社の分析サービスで運営資金を賄っており、40年以上にわたって無借金経営を続けています。これにより企業としての独立性と公正中立性を確保していますね。

仕事博士
仕事博士

MSTにおける仕事のやりがいはどこにありますか?

MSTでは、お客様のニーズに応え、材料分析を通じて科学技術の発展に貢献することがやりがいとなっています。お客様から喜びの声をいただくことや、自分の技術や知識が幅広い社会貢献につながることが大きな魅力です。

仕事博士
仕事博士

MSTの公益活動にはどんなものがありますか?

公益法人としての役割を果たすMSTは、利益の一部を社会に還元しています。奨学金の支給、学校設備の購入支援、研究機関への助成など、多岐にわたる活動を行っています。また、科学教室の実施や共同研究なども積極的に行っていますね。

仕事博士
仕事博士

MSTの職場環境はどのように整備されていますか?

MSTの東京本部は自然に恵まれた環境にあり、全面禁煙のクリーンな職場です。7つの建物が立ち並び、どの建物からも大自然を感じられる開放的な空間が広がります。職場では組織を越えて自由なアイデア交換が奨励されています。

仕事博士
仕事博士

MSTの分析サービスの特徴は何ですか?

MSTの分析サービスは、幅広い測定法を備えた多様なアプローチでお客様のニーズに応える点が特徴です。無機材料や半導体、食品など幅広いサンプルに対応し、ISO9001・ISO27001認証といった品質管理・情報管理の基準を満たしています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)

  • 設立:1984年8月1日
  • 資本金:約27億円
  • 所在地:東京都世田谷区喜多見1-18-6

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました