企業解説

【新卒】株式会社浪速技研コンサルタントってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社浪速技研コンサルタント」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

浪速技研コンサルタントはどのような会社ですか?

浪速技研コンサルタントは、昭和37年に創立された建設コンサルタント会社です。河川、道路、上下水道などの公共構造物の計画・設計から測量、調査、点検に至るまで、社会の基盤整備事業を多岐にわたって手がけています。創業から60年以上の歴史を持ち、地域の安全・安心な社会を実現するためのノウハウを蓄積していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社で働く魅力は何ですか?

浪速技研コンサルタントでは、多様な業務を経験できるため、オールマイティな技術者を目指すことができます。9部門の登録を受けているため、様々な分野でのスキルを身につけることができます。また、仕事と家庭の両立がしやすく、腰を据えて長く働ける環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

この会社の技術者育成への取り組みはどのようなものですか?

技術者教育や資格取得のサポートが充実しており、技術士やRCCMなどの資格取得を奨励しています。勉強会や資格手当の支給など、モチベーションを高めるためのバックアップ体制も整っています。さらに、外部の研修などを活用しながら中堅~ベテラン社員のマネジメント研修も充実させていく方針です。

仕事博士
仕事博士

社会インフラにどのように貢献していますか?

浪速技研コンサルタントは、道路や橋梁、河川など、私たちの生活に欠かせない社会インフラの整備を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献しています。老朽化した社会インフラの維持・改修や、自然災害への対応、環境課題への取り組みにも力を入れています。新規インフラ施設の建設需要が縮小している中でも、活動領域は広がっています。

仕事博士
仕事博士

社員の働きやすい環境を整えるためにどんな努力をしていますか?

社員と役員との距離が近く、意見交換のしやすい風通しの良い職場環境が魅力です。残業時間の削減や有給・育休の取得推奨など、働きやすい環境を推進しています。また、状況を見ながら社員旅行や食事会など、交流の機会を増やす取り組みも行っています。

仕事博士
仕事博士

将来に向けた展望や取り組みについて教えてください。

建設コンサルタントに求められる視点は時代と共に変わっています。浪速技研コンサルタントは、脱炭素化やSDGsなどの社会課題に積極的に取り組み、広い視野で持続可能な社会の実現を目指しています。新しい技術や視点を取り入れ、地域社会の未来を創造していくことをビジョンとしています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社浪速技研コンサルタント

  • 設立:1962年2月15日
  • 資本金:6,750万円
  • 所在地:大阪府茨木市下穂積1-2-29

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました