【新卒】全国農業協同組合連合会(青森県本部)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「全国農業協同組合連合会(青森県本部)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
全国農業協同組合連合会(青森県本部)ってどんな会社?
全国農業協同組合連合会(青森県本部)はどのような会社ですか?

全国農業協同組合連合会(青森県本部)は、青森県の特産品であるりんごや長芋、にんにく、ごぼうといった野菜をはじめとし、牛乳や米、肉類などの青森県産の食材を全国に提案している団体です。本所を含む全国32の都府県本部と連携して、農畜産物の販売や生産資材の供給など経済事業を担っています。それにより地域の農業を支え、「なくてはならない全農」であり続けることを目指していますね。

働く環境はどのようになっていますか?

全国農業協同組合連合会(青森県本部)では、完全週休二日制を導入しており、有給休暇もしっかりと取得できる環境が整っています。2024年度の年平均有給休暇取得日数は9.0日と、休暇を取得しやすい職場です。職場の風土も自由闊達で和気あいあいとしており、職員の士気は高いですね。

具体的な業務内容はどのようなものがありますか?

青森県本部では、りんごやぶどう、桃などの果物を市場に提案したり、生産者やJA担当者への栽培指導を行っています。また、野菜の価格安定事業や受払、経費処理といった事務業務も行っています。日々、果実と人、人と情報をつなげる役割を果たしていますね。

どのようなやりがいや魅力がありますか?

この組織で働くことのやりがいは、日本の食と農業を支える大きな役割を担うことにあります。自分が関わった農産物が市場に並ぶのを見ることができ、地域農業への貢献を直接実感することができます。職務を通じて、誇りをもって働けることが魅力ですね。

地域農業への貢献についてどのように考えていますか?

青森県本部は「地域農業に貢献できる人材」を目指しています。生産者とのコミュニケーションを通じて、農業に関する知識やノウハウを深めつつ、生産者の思いに応えることを重視しています。地域の農業が発展することで、消費者に安全で安心な農畜産物を提供することができると考えていますね。

社員の教育やサポート体制はどうですか?

充実した研修制度が特徴です。様々な科目から選んで受講できる通信教育があり、例えばExcel基礎を受講して事務処理スキルを向上させることができます。これにより、業務の効率が上がり、次のステップへのモチベーションとなるので、社員にとって非常に役立っていますね。

どのような価値観を大切にしていますか?

全国農業協同組合連合会は、「One for all, all for one. 一人は万人のために、万人は一人のために。」という理念を大切にしています。この価値観が職場で非常に重視されており、地域農業と暮らしを守り、組合員や地域の人々と協力し合って活動しています。

企業のビジョンや将来の展望はどうですか?

今後も“なくてはならない全農”であり続けることを目指し、地域の農業振興と生産者の所得向上、消費者への安心農畜産物提供に努めています。また、大手企業との合弁事業や海外の農協組織との連携を通じて、更にダイナミックで広範な事業展開を進めていくことを目指していますね。

ありがとうございました!

会社情報
全国農業協同組合連合会(青森県本部)
- 設立:1972年3月30日
- 資本金:1,152億3,000万円
- 所在地:青森県青森市東大野2-1-15 青森県農協会館