企業解説

【新卒】世田谷信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「世田谷信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

世田谷信用金庫はどのような地域の特徴を持っていますか?

世田谷信用金庫は、東京都内で最も人口が多いエリアである世田谷を中心に活動しています。この地域は、地元に住んで長い方や地主の方が多く、信頼関係を築くことが重要になります。世田谷は住みたい街としても人気があり、地域金融機関として地域の皆様を支えることが求められているんですね。

仕事博士
仕事博士

世田谷信用金庫の研修制度について詳しく教えてください。

世田谷信用金庫では、職員のスキルアップを支えるために充実した研修制度を用意しています。階層別、職能別、業務別に様々なカリキュラムが組まれており、職員一人ひとりが成長できる環境が整っていますね。さらに、資格取得の支援も手厚く、ファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士などの資格取得をサポートしています。

仕事博士
仕事博士

訪問相談課の業務について教えてください。

訪問相談課では、職員が自転車やバイクで担当エリアを訪問し、法人・個人を問わず幅広い相談に対応します。企業への融資相談や個人の預貯金アドバイスの他、不動産活用に関する相談も多く、地域の方々に密着した業務を行っています。このような日々の活動を通じて、職員は地域とのつながりを感じ、コミュニケーションの喜びを味わうことができるんですね。

仕事博士
仕事博士

地域社会への貢献についての考え方は?

世田谷信用金庫は「地域の皆様になくてはならない金融機関」を目指し、地域経済の健全な発展と豊かな暮らしの実現に貢献することを理念としています。相互扶助の精神を基本に、長い歴史の中で培われた信頼を大切にし、どんな時代でも地域を支える金融機関として活動していきますね。

仕事博士
仕事博士

世田谷信用金庫が求める人材はどのような方ですか?

世田谷信用金庫では、人との関わりが深い業務が多いため、コミュニケーション能力が高く、人付き合いを楽しめる方を求めています。また、地域の方々の「頼れる相談相手」として成長したいという意欲を持っている方にも向いていますね。営業職では行動力や広い知識も重要となります。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

世田谷信用金庫

  • 設立:1921年4月12日
  • 資本金:17億7,104万円
  • 所在地:東京都世田谷区世田谷1-23-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました