企業解説

【新卒】社会福祉法人はるにれの里ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人はるにれの里」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人はるにれの里はどのような理念を持っているのですか?

社会福祉法人はるにれの里は、「どんなに重い障がいがあっても地域で暮らす」を理念としていますね。この理念に基づき、知的障がいや自閉症、発達障がいのある人々が、地域でその人らしく生活できるように支援しています。地域に溶け込み、互いに支えあうことを目指しているんですよ。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開しているのですか?

はるにれの里では、幼児期から成人期までのライフステージを見通した支援を行っています。療育発達支援事業や生活介護支援事業、就労継続支援事業、就労移行支援事業など、多様なニーズに応じた支援を展開していますね。地域で自律した生活を支えることを大切にしています。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気はどのようなものですか?

職員同士のチームワークが良く、お互いをサポートし合える雰囲気があります。現場力が強く、職員一人ひとりがやりがいを感じながら働いていますね。柔らかい雰囲気の中で、尊敬し合える仲間たちとともに働くことができる職場です。

仕事博士
仕事博士

働くモチベーションはどこにあると思いますか?

利用者の方々の生活が少しでも豊かになることが、職員たちにとっての大きなやりがいとなっているようですね。障がい者支援を通して「人間」として大きく成長できる経験が得られることも、働くモチベーションになっているようです。

仕事博士
仕事博士

はるにれの里でのキャリアパスについて教えていただけますか?

さまざまな分野での実務経験を積みながら、職員として成長できる環境が整っています。内部での昇進はもちろん、継続的な学びを通じてスキルアップを図ることが可能です。自分のペースで成長し、長く活躍できる職場作りを心掛けていますね。

仕事博士
仕事博士

地域とのつながりはどのように築いているのですか?

はるにれの里では、地域の方々と連携しながら支援を行い、共に地域を支えるという姿勢を大切にしています。情報の公開や外部評価の導入を通じ、地域に開かれた事業運営をしていますね。地域の中でしっかりと信頼関係を築くことが基本となっています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人はるにれの里

  • 設立:1986年8月
  • 資本金:社会福祉法人のためなし
  • 所在地:石狩市花川北1条5丁目171番地
0

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました