【新卒】J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社ってどんな会社?
J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社はどんな会社ですか?

J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社は、J-POWERグループの一員として設立され、主に電力および情報通信分野でのインフラ設備の維持や管理を行っています。社会の持続可能な発展に貢献することを目指しており、『日本のインフラ』という大舞台で活躍できる環境が整っていますね。

この会社の事業内容について教えてください。

会社は、電力保安通信やエネルギープラントシステムでの設計、構築、保守、管理を行っています。また無線基地局の建設や、光ファイバケーブルを用いた通信サービスなど、多岐にわたる事業を展開しており、新しい技術の導入や事業領域の拡大を進めています。

働きやすい環境についての制度はありますか?

はい、働きやすい環境を実現するために多様な制度が整っています。例えば、時短勤務、育児・介護休業、テレワーク制度などがあり、社員一人ひとりのスタイルに合わせた柔軟な働きかたが支援されていますね。

社員教育や研修制度はどのようになっていますか?

社員の成長を支えるために、充実した教育研修制度が設けられています。階層別研修や技術研修、自己選択型研修など多様なプログラムが用意されており、社員が必要なスキルを取得しやすい環境が整っています。

会社としてのやりがいはどのようなところにありますか?

重要なインフラ設備の維持に携わることで、やりがいや誇りを持って働ける点が大きな特徴です。電力の安定供給を支える役割を担うほか、情報通信などの多様なニーズに応えることで、社会全体の基盤を支えているという実感がありますね。

J-POWERグループ全体の特徴は何ですか?

J-POWERグループは、発電所でつくる電力の安定供給をミッションに掲げています。広範な設備や技術を一元的に管理し、グループ全体でインフラの最適化を図っています。その一環として、情報通信設備の専門知識や技術を活かしながら、事業の幅を広げています。

この会社が求める人物像はどのような人でしょうか?

社会基盤を支えるインフラ事業で活躍するために、自ら学び成長し続ける姿勢を持つ人が求められます。多様なビジネスフィールドや新技術への対応力を高められる人であれば、成長できる環境が提供されており、多くのやりがいを感じられるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社
- 設立:1974年4月1日
- 資本金:1億1,000万円
- 所在地:東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館24階