企業解説

【新卒】株式会社JR中央線コミュニティデザインってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社JR中央線コミュニティデザイン」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社JR中央線コミュニティデザインはどのような会社ですか?

株式会社JR中央線コミュニティデザインは、JR東日本グループの2社が合併して2021年に設立された企業です。JR中央線・南武線エリアで、地域に密着した様々な事業を展開しており、駅運営や商業施設の開発・運営、教育事業にも力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

この会社が提供しているユニークなサービスには何がありますか?

この会社は「ここにしかないくらしをつくる」というビジョンを掲げており、駅を起点とした地域密着型のサービスを展開しています。例えば、駅業務とショッピングセンターを一体運営する「nonowa」や、鉄道高架下に開かれた憩いの場「ののみち」など、地域のニーズに応じた独自のサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

株式会社JR中央線コミュニティデザインは地域とどのように関わっていますか?

この会社は、地域の方々と密接に連携し、地元のニーズに応える形で様々なイベントを企画・実施しています。小規模なアットホームなイベントから、大規模なビールフェスティバルまで、地域住民の求める多様なイベントを開催し、地域の活性化に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

教育事業も行っていると聞きましたが、具体的にはどのようなものですか?

はい、同社は沿線地域の教育ニーズに応じて、子ども向けのプログラミング教室「プログラボ」を運営しています。これは、ロボットを用いたプログラミング授業で、子どもたちの好奇心や探求心、主体性を育むことを目的としています。また、地域の教育機関とも連携を重視していますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後も地域社会の課題解決やくらしを豊かにするために、新規事業に積極的に挑戦していくことが期待されています。地域の声を活かしながら、社会の変化に対応し、さらなる地域貢献と沿線価値向上を目指して、より広い分野での事業展開を進める方針です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社JR中央線コミュニティデザイン

  • 設立:2021年4月1日
  • 資本金:12億3,000万円
  • 所在地:東京都小金井市本町1-18-10 小金井本町ビル5F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました