【新卒】鹿児島相互信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「鹿児島相互信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
鹿児島相互信用金庫ってどんな会社?
鹿児島相互信用金庫はどのような使命を持っていますか?

鹿児島相互信用金庫(そうしん)は、地域密着型の金融機関として、鹿児島での資金の流れを円滑にし、地域社会の発展に貢献することを使命としています。地元の資金を預かり、地域で必要とされる場所に融資することで、地域の地産地消を促進しています。この金融の地産地消は、地域貢献度が非常に高いといえるでしょう。

職場環境について教えてください。

鹿児島相互信用金庫では、職場環境の整備に力を入れています。月平均の所定外労働時間は約13.6時間と短く設定され、年平均有給休暇取得日数も11.6日と多めで、ワークライフバランスの実現が期待できます。働きやすさが高く、社員が安心して働ける環境づくりを目指していますね。

鹿児島相互信用金庫が掲げるSDGsの取り組みは何ですか?

鹿児島相互信用金庫は「そうしんSDGs宣言」を通じて、地域の社会課題、経済課題、環境課題の解決に取り組んでいます。持続可能な地域社会の実現に向け、金融機関としての役割を果たすと同時に、地域の問題解決に貢献することを重視しているようですね。

入庫者の方々はどのように成長していますか?

新入職員は充実した研修プログラムや先輩からの指導を通じて、金融知識や社会人としてのスキルを習得しています。営業や窓口を担当する中でお客様との交流を通して、実践的な経験を積み、自分自身の成長に繋げています。また、同期との絆を深め、切磋琢磨できる環境が整っていますね。

地元での活動やイベントへの参加はどのように行われていますか?

鹿児島相互信用金庫では、積極的に地域イベントやボランティア活動に参加しています。地元での行事や文化振興、奉仕活動などを通じて、地域全体の活性化に貢献しています。これは、金融業務の枠を超え、地元とともに発展するという意図が込められていますね。

鹿児島相互信用金庫の事業内容について教えてください。

鹿児島相互信用金庫は、預金業務、融資業務、信託代理・相談業務、証券業務、国際業務など多岐にわたる金融サービスを提供しています。お客様のニーズに応えつつ、資産形成やライフステージ、事業の発展をサポートし、地域社会の一員としての役割を果たしていますね。

ありがとうございました!

会社情報
鹿児島相互信用金庫
- 資本金:71億28百万円
- 所在地:鹿児島市与次郎1丁目6番30号