企業解説

【新卒】一般社団法人岡山県農協電算センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「一般社団法人岡山県農協電算センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

一般社団法人岡山県農協電算センターはどんな会社ですか?

一般社団法人岡山県農協電算センターは、1978年に岡山県内のJAグループの総合情報センターとして設立されました。会計や人事、購買・販売・共済業務など、JAのあらゆる業務を支えるシステムの構築・保守を行い、業務の効率化をサポートしています。学部や学科に関わらず、多くの社員が手厚い教育体制のもとで活躍していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社でのSEの仕事の魅力は何ですか?

この会社では、JAグループをITで支えることで地域貢献に直結する仕事ができる点が魅力的です。入社後は先輩社員からマンツーマンの指導を受けられ、技術面でもプライベートでも充実した環境が整っています。現場での問い合わせに対応するたびに、実際に役立っている実感とやりがいが得られることが多く、非常に意義のある仕事ですね。

仕事博士
仕事博士

社員の働きやすさについて教えてください。

社員の働きやすさは非常に重要視されています。有給休暇が取りやすく、残業がない日も多いため、ワークライフバランスを保ちやすい環境が整っています。また、転勤がないので、地元の岡山県内で腰を据えて長く働けることも大きな魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

この会社はどのような人に向いていますか?

この会社は、地元である岡山県で長く働きたい人や、文系出身だけどIT業界に挑戦したい人に向いています。未経験でも安心して学べる教育体制があり、業種を問わず幅広い知識を生かしてJAの業務を支えることができるので、多様なバックグラウンドを持つ人が活躍できる職場ですね。

仕事博士
仕事博士

この会社でのキャリアアップの機会はありますか?

入社後は、成長度合いに応じた業務を任されるため、キャリアアップの機会があります。大規模なシステムの更改作業やプロジェクトメンバーとしての経験を積むことができ、技術的なスキルを向上させることが可能です。特に、自らの成長をしっかりとサポートしてもらえる環境下で働けるのは大きな利点ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般社団法人岡山県農協電算センター

  • 設立:1978年4月1日
  • 資本金:6億4,650万円
  • 所在地:岡山市北区桑田町17-15

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました