企業解説

【新卒】株式会社岩手銀行ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社岩手銀行」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

岩手銀行はどのような会社ですか?

岩手銀行は、1932年に創立された地域密着型の金融機関で、主に岩手県内での金融サービスを提供しています。その長い歴史の中で、地域社会の発展に貢献することを使命としており、安定的な資金供給や情報提供を通じて、多くのお客様からの信頼を築いています。また、地域の課題解決に向けたワンストップのサービス提供を目指し、地域のポテンシャルを引き出すことにも力を入れています。

仕事博士
仕事博士

岩手銀行の提供する製品・サービスについて教えてください。

岩手銀行は、預金、融資、為替などの通常の銀行業務に加えて、広範なコンサルティングサービスを提供しています。具体的には、販路拡大支援や事業承継のためのM&A支援、デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援などが含まれます。また、地域の事業者や自治体と強く連携し、再生可能エネルギーや観光といった地域資源を活用した新たな価値の創出にも取り組んでいます。

仕事博士
仕事博士

岩手銀行の働き方や制度について詳しく知りたいです。

岩手銀行では、職員が最大限の能力を発揮できるよう、充実した教育・研修制度を設けています。また、キャリアアップ支援やダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の考え方を取り入れ、多様な人材が活躍できる職場作りを進めています。働き方改革にも積極的に取り組んでおり、職員が安心して挑戦できる環境の整備を目指しています。

仕事博士
仕事博士

岩手銀行が地域に対してどのように貢献しているか教えてください。

岩手銀行は、地域の事業者や自治体と連携し、地域の課題解決を通じて持続可能な社会の実現を目指しています。特に再生可能エネルギーや農林水産、観光といった岩手特有の地域資源を活用し、新たな価値の創出を推進しています。また、金融の枠を超えた新たな事業領域にも挑戦し、地域社会の持続的な成長に貢献しています。

仕事博士
仕事博士

岩手銀行の戦略・ビジョンについて教えていただけますか?

岩手銀行は、金融サービス領域の深化と新たな事業領域への挑戦を掲げています。地域社会の持続的成長を目指し、金融機関としての基本的な役割を果たすだけでなく、地域の事業者や自治体とともに新たな価値を創出することを目指しています。銀行機能とグループ各社のシナジーを活用し、地域のポテンシャルを最大限に引き出すことに貢献しているのが、岩手銀行のビジョンです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社岩手銀行

  • 設立:1932年5月2日
  • 資本金:120億8,900万円
  • 所在地:岩手県盛岡市中央通1-2-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました