企業解説

【新卒】長野県信用農業協同組合連合会(JAバンク 長野県信連)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「長野県信用農業協同組合連合会(JAバンク 長野県信連)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

長野県信用農業協同組合連合会(JAバンク 長野県信連)はどのような企業ですか?

長野県信連は、JAバンクの一員として地域経済の発展と地域住民の暮らしを支える農林系金融機関です。長野県の持続的な成長に貢献することを目的に、地元企業への資金供給を行い、地域社会に密着した金融サービスを提供しています。また、JAグループとの密接な連携を通じて、金融商品開発やイベント開催など、地域に根ざした活動を展開しています。

仕事博士
仕事博士

この企業の職場環境はどのように特徴づけられますか?

職場環境として、少数精鋭で顔と名前が一致するアットホームな職場です。職員一人ひとりの役割が重要視され、コミュニケーションを大切にした業務運営が行われています。また、教育研修制度が充実しており、職員のスキルアップを全力でサポートしています。

仕事博士
仕事博士

教育研修制度にはどのような特徴がありますか?

長野県信連では、新人研修をはじめ階層別、職能別の研修が行われており、中小企業診断士やFP、社会保険労務士、証券アナリストなどの資格取得支援制度も整えられています。職員のキャリア形成を支援し、地域金融機関として高い専門性を持つ人材を育成することを目指しているのですね。

仕事博士
仕事博士

企業としてのミッションややりがいについて教えてください。

この企業のミッションは、長野県の持続的な発展に貢献することです。地域経済や農業の振興を金融の面からサポートし、地域に新たな活力を生み出すことができる仕事にやりがいを感じる職員が多いです。地域の暮らしに欠かせない『食』と『農』を大切にしながら活動することで、社会への影響も大きいと感じています。

仕事博士
仕事博士

どのような商品や活動が地域で注目されていますか?

注目の商品として、JAの総合力を活かして企画した『Slow風土』という抽選券付定期貯金があります。また、BtoBの金融機関として多様な業界との取引を通じて地域に新たな活力を供給しています。これらを通じて、金融面から地域の持続的発展に寄与し、長野県の魅力を高める活動が注目されています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

長野県信用農業協同組合連合会(JAバンク 長野県信連)

  • 設立:1948年8月10日
  • 資本金:1,053億円
  • 所在地:長野県長野市大字南長野北石堂町1177-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました