【新卒】株式会社FirstDropってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社FirstDrop」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社FirstDropってどんな会社?
株式会社FirstDropはどのようなビジョンを持っているのですか?

株式会社FirstDropのビジョンは、『魚を中心とする食文化』を継承し、子供たちや孫の世代にまで豊かな海をつなげていくことです。このビジョンに基づき、環境保護プロジェクトや未利用魚の活用など、持続可能な社会に貢献する取り組みを積極的に進めていますね。

具体的にどのような事業内容を展開しているのでしょうか?

FirstDropは多様な業態で飲食店を経営しており、特に得意とする魚を使った和食や洋食の店舗を東京と横浜で展開しています。また、横浜中央卸売市場での買参権を活用し、新鮮な魚の流通卸業も行っているほか、環境保護を意識した各種プロジェクトも進めていますね。

社員に対する教育や育成の制度について教えてください。

FirstDropでは、社員の成長をサポートするために独自の研修制度を設けていて、特にマネジメント能力や経営スキルの向上に力を入れています。入社直後のマネジメントゲーム研修やPDCAサイクルを重視したチーム活動を通じて、強い人材を育成し、近年では年に数名の経営者を輩出していますね。

FirstDropが注力する環境保護活動はどのようなものですか?

環境保護の取り組みとして、生しらすプロジェクトをはじめとする様々な活動を行っています。未利用魚を有効活用する取り組みもその一環で、これらの活動を通じて持続可能な海洋環境の維持に寄与していますね。

未利用魚を利用した具体的な事例はありますか?

未利用魚の活用例として、2021年にオープンした『鮨らぁー麺 釣りきん 本店』があります。この店舗では、市場で捨てられそうな魚を出汁の主材料として用い、新しい価値を創出することに成功しています。これはSDGsの「海の豊かさを守ろう」にも貢献する取り組みですね。

店舗展開の特徴について教えてください。

FirstDropは、ドミナント戦略を採用しており、特に神奈川県横浜市の野毛地区を中心にした地域展開を行っています。和食や洋食、ラーメンなど様々な業態で展開することで、多様なニーズに応える店舗作りをしていますね。

FirstDropで働く社員にとって魅力に感じるポイントは何ですか?

社員にとっての魅力は、充実した福利厚生と多様なキャリア支援制度です。独立・起業支援や各種研修制度、社宅や家賃補助制度などが整備されており、社員が安心して働き続け、成長できる環境が提供されていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社FirstDrop
- 設立:2005年
- 資本金:1,000万円
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1横浜中央市場本場水産棟