企業解説

【新卒】柴野エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「柴野エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

柴野エンジニアリング株式会社はどんな会社ですか?

柴野エンジニアリング株式会社は、2017年に新しく社屋を構え、電気設備の設計製作からメンテナンスまでを手掛ける会社ですね。北海道では数少ない会社で、特に注目すべきは国立天文台ハワイ観測所での制御機器の更新を行うなど、高い技術力を持っている点です。目に見えない電気を扱うため、安全を最優先にしながら、社内では気軽に相談し合える社風が根付いていますよ。

仕事博士
仕事博士

社員のキャリア形成についてどのようなサポートがあるのでしょうか?

柴野エンジニアリングでは、電気工事の経験を積むことからキャリアがスタートし、その後、制御ソフトの開発にも挑戦できる環境が整っていますね。同社の技術者である山田さんのように、現場で実際に作業を行いながら施工管理の基礎を学び、システム設計やプログラミングに進んでいけるサポートがあります。上司から課題を与えられ、新たなスキルを習得する機会が多くある会社ですね。

仕事博士
仕事博士

社員同士の関係性について教えてください。

柴野エンジニアリングは、社員同士が気軽に相談し合えるオープンな社風を重視していますね。最年少技術者の一人である山田さんも、先輩を食事に誘ったり、仕事やプライベートのことを気軽に話せる職場であると証言しています。上下関係が厳しくなく、社員の成長をサポートする温かい雰囲気がありますよ。

仕事博士
仕事博士

どのような人材が柴野エンジニアリングで活躍できそうですか?

柴野エンジニアリングでは、ゼロからものづくりに挑戦することが多いため、つまづいたり壁にぶつかっても諦めずに取り組める方が特に活躍できると思いますね。電気工事を基盤としながらも制御ソフトの設計・開発に進んでいけるため、多様な経験を積みつつ成長したい方には最適の環境です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

柴野エンジニアリング株式会社

  • 設立:1969年1月11日
  • 資本金:2,000万円
  • 所在地:北海道帯広市東9条南10丁目35番地1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました