企業解説

【新卒】みちのくコンサルタント株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「みちのくコンサルタント株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

みちのくコンサルタント株式会社はどのような会社ですか?

みちのくコンサルタント株式会社は、公共インフラの整備や管理に関与し、社会への貢献を目指す企業です。主に河川、道路、ダムなどのインフラに対する行政資料作成や工事の積算・監督、巡視・巡回業務を通じて、地域の安全・安心に貢献しています。特に東北地方での官公庁向けインフラ事業に強みを持ち、『ふるさと東北の安全・安心を高める』ことに専念していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような社会貢献活動をしていますか?

みちのくコンサルタント株式会社は、東日本大震災後の復旧・復興活動に積極的に参加したことで知られています。復興支援として、道路啓開やインフラ復旧の事業推進を通じて地域に貢献してきました。また、豪雨災害などの災害時には、迅速な復旧支援を行い、地域生活の安全性を確保しています。このように、同社はインフラの整備を通じて地域社会への貢献を続けていますね。

仕事博士
仕事博士

東北地方への貢献について教えて下さい。

2008年に設立された同社は、創業以来、東北地方の公共インフラ整備をサポートし続けています。地震や天災からの復興を目指すとともに、現在も同地域の多数の公共事業に関与しています。『東北への熱い思い』を胸に抱き、地域の安全と生活の安定を確保するために、日々努力している企業と言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

この会社で働くことの魅力は何ですか?

まず、地域社会に直接貢献できる仕事を通じて、自身の仕事が人々の生活の安全に結びついていることを実感できる点です。また、多くの公共事業に関わることで、技術力や管理能力を高めることができる環境も魅力的です。加えて、東北の発展に直接寄与することができるという誇りを持って働けるのも、大きな魅力の一つですね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

みちのくコンサルタント株式会社は、増加する公共インフラの整備や施設の老朽化対策、頻発する自然災害への対応などで、今後も成長が期待されています。立ち上げ以来、地元東北の生活をより安心で豊かにするためのインフラ整備を展開している同社は、今後もその使命を果たすべく、社会資本整備を通じた地域貢献を続けていくでしょうね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

みちのくコンサルタント株式会社

  • 設立:2008年11月
  • 資本金:9,900万円
  • 所在地:宮城県仙台市青葉区八幡四丁目5-12

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました