企業解説

【新卒】株式会社商船三井ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社商船三井」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

商船三井の主力事業は何ですか?

商船三井は、世界最大級の総合海運企業として知られており、主力事業は多岐にわたります。中でも鉄鋼原料や石炭、穀物などを運ぶドライバルク船や、原油やLNGを輸送するタンカー事業が重要です。また、自動車専用船による完成車輸送や、コンテナ船を用いた各種雑貨の輸送も行っていますね。これに加えて、海上輸送にとどまらず、エネルギー事業にも力を入れています。

仕事博士
仕事博士

商船三井のユニークな取り組みはありますか?

商船三井は、世界最大のFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)を運用するなど、革新的な取り組みを行っています。この設備により、陸上に受入設備がない国でもLNGの輸入が可能となるため、国際的なエネルギー供給網の強化に貢献しています。また、FPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)など、先進的な海洋事業にも積極的に取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

商船三井の船隊規模について教えてください。

商船三井は、運航隻数が約800隻に及ぶ世界最大級の船隊を保有しています。これにより、多岐にわたる貨物の国際海上輸送を通じて、世界経済に大いに貢献しています。このような大規模な船隊を運用することで、グローバルな輸送サービスを提供し続けることが可能なんですね。

仕事博士
仕事博士

商船三井はどの地域で活動していますか?

商船三井は世界各地にネットワークを持ち、グローバルに活動しています。特に新興国のエネルギー需要増加に対応するため、国際的な輸送体制を強化しています。これにより、各地域の経済成長や産業発展に寄与し、国際分業の深化をサポートしていますね。

仕事博士
仕事博士

商船三井の今後のビジョンは何ですか?

商船三井は、「世界の海運をリードする強くしなやかな商船三井」を目指し、邁進しています。エネルギー輸送におけるエキスパートとして、船隊整備と船員の教育訓練に注力し、安全で安定した運航を確保しています。また、海洋事業のさらなる拡大を図り、環境に配慮した新しいビジネスモデルの構築にも挑戦していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社商船三井

  • 設立:1964年4月1日
  • 資本金:660億円
  • 所在地:東京都港区虎ノ門2-1-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました