【新卒】一般財団法人建材試験センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般財団法人建材試験センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般財団法人建材試験センターってどんな会社?
一般財団法人建材試験センターはどのような試験を行っていますか?

建材試験センターでは、建材の品質や安全性を試験することを主な業務としています。具体的には、防火性や耐火性の試験を行い、建築基準法やJIS規格に準拠した適合性評価を行っています。さらに、台風や豪雨などの自然災害に備えて、風雨に対する強度や防水性能に関する試験も行っていますね。

このセンターのユニークな点は何ですか?

一番の特徴は、第三者試験機関として高い専門性を持ち、非常に幅広い試験メニューを提供していることです。これは他の研究機関にはないユニークな特徴で、新素材や新技術に対しても迅速に対応できる体制を持っています。これにより、業界の最先端を支える重要な役割を果たしていますね。

新人研修はどのように行われるのですか?

新人研修は1カ月間にわたるプログラムで、センター内のあらゆる部署の業務を体験することができます。このプログラムを通して、新人同士の絆を深めることができる仕組みですね。このような緻密な研修制度があることで、新入社員もすぐに職場に馴染める環境が整っているとのことです。

職場環境はどのようですか?

職場環境については、完全週休2日制で残業は月平均5時間と、ワークライフバランスが良好である点が特徴です。また、社員同士の交流が盛んであり、先輩社員が新人をしっかりとサポートする文化が根付いています。松原さんの話にもあったように、職場全体で新人を育てようとする風土があり、このことが安心して働ける環境を作り出していますね。

建材試験センターで働くことのやりがいは何ですか?

このセンターで働くことのやりがいは、何といっても建材の試験や評価を通じて、建物の安全に貢献できることでしょう。新製品試験を通じて業界の最先端に触れられる機会が多いことも魅力的です。さらに、自分自身の成長を日々感じられ、組織全体で新人を育成しようとする前向きな職場文化によって、高いモチベーションで働ける環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
一般財団法人建材試験センター
- 設立:1963年8月15日
- 資本金:3,000万円
- 所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目10番15号JL日本橋ビル