企業解説

【新卒】社会福祉法人育心会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人育心会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人育心会とはどのような組織ですか?

社会福祉法人育心会は、障がい者支援施設や特別養護老人ホーム、託児所などを運営し、福祉サービスを幅広く展開している組織ですね。75年前に知的障がいのある子どもたちを支えるために設立され、今日では約9つの施設で1,000名の福祉サービス対象者の生活を支えています。

仕事博士
仕事博士

入所者支援の特徴を教えてください。

育心会では、一人ひとりに寄り添った個別支援を徹底しています。1970年代に従来の管理方式から、入所者さんの個性を尊重し、可能な限り自由で自立した生活を促す方針に転換しました。これにより、入所者さんがその人らしくのびのびと生活することを大切にしていますね。

仕事博士
仕事博士

育心会で働く魅力は何ですか?

育心会では、職場の雰囲気がとても和やかであり、先輩と後輩の距離が近いため、何でも気兼ねなく相談できる環境が整っています。休暇も取りやすく、月9~11日のお休みや年3回の賞与など、福利厚生も充実しています。また、勤続20年以上の職員には3か月の特別休暇が与えられるなど、働き続けたいと思える職場ですね。

仕事博士
仕事博士

研修制度はどうなっていますか?

育心会には「研修センター」という専門部署があり、新人研修をはじめ、さまざまな法人研修を実施しています。権利擁護や感染症予防といった重要な知識・技術を実践的に学べる内容で、資格取得を目指すための支援も手厚いですね。

仕事博士
仕事博士

職場でのキャリアステップはどのようになっていますか?

育心会では、入職後に法人の概要や社会人としての基礎を学び、配属先でのOJTで経験を積みながら成長することができます。先輩職員の指導を受けながらスキルを磨ける環境がありますので、新人の方も安心してステップアップを目指せますね。

仕事博士
仕事博士

福祉サービスを提供する上での理念は何ですか?

育心会の理念は「人生を支える」「事業を通して社会に貢献する」「積極的に進化を求める」という現実的な目標を掲げています。個別支援を通して入所者さん一人ひとりの人生設計に寄り添うことを重視し、社会に貢献できる組織であろうとしている姿勢が印象的ですね。

仕事博士
仕事博士

入所者の安全と自由をどう両立させていますか?

育心会では、かつての「管理して安全を守る」体制から、入所者の自由を大切にするアプローチに転換しました。これは、施設のドアを開け、外出を許可するなど、健常者の暮らしにできるだけ近い環境を提供することにより実現されています。この方針は、入所者の尊厳を守る重要な取り組みですね。

仕事博士
仕事博士

この法人で仕事をする上で大切な心構えは何ですか?

育心会で仕事をするには、自分を鍛える姿勢が大切です。単に経験や知識を積むだけでなく、人としての成長や、個々の判断力を高めることが求められます。これにより、職員一人ひとりが真に支援者としての役割を果たせるようになるのです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人育心会

  • 設立:1950年5月15日 法人設立認可
  • 資本金:31億円
  • 所在地:埼玉県入間郡毛呂山町市場1095

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました