企業解説

【新卒】日本アルコール産業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日本アルコール産業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本アルコール産業株式会社はどのような製品を作っていますか?

日本アルコール産業株式会社は、植物を原料とした工業用の発酵アルコールや除菌・消臭剤などのアルコール関連商品を製造しています。これらの製品は、食品、医薬品、化粧品など、多岐にわたる産業で使用されており、アルコールの消毒効果を利用して感染予防にも貢献しています。

仕事博士
仕事博士

この会社の設立の経緯について教えてください。

1937年に国営発酵アルコール工場としてスタートした日本アルコール産業株式会社は、2006年に現在の社名となりました。2008年には日本アルコール販売株式会社を統括会社とするアル販グループの一員に加わり、グループの協力を得ながら、お客様に安心して使用いただける製品の安定供給を目指しています。

仕事博士
仕事博士

鹿島工場での若手社員の活躍について教えてください。

鹿島工場では、若手が製造現場の最前線で活躍しています。彼らは生産設備の安定稼働を支える重要な役割を担っており、先輩社員のサポートを受けながら、プロセス管理や設備管理に積極的に取り組んでいます。設備の改修や最適化にも力を入れており、日々成長を続けています。

仕事博士
仕事博士

実際の業務で面白さを感じる部分はどこでしょうか?

製造に携わる社員はコスト削減や効率的な運転の実現を追求し、設備の操作や日々のトラブル対応に奔走しています。特に課題を見つけて改善を実行し、その結果としてプロセスが改善されたときの喜びや達成感が大きなやりがいとして挙げられています。

仕事博士
仕事博士

製造現場での研修について教えてください。

入社後は新入社員研修でグループ全体の施設を見学し、アルコールの製造から販売、物流に至る一連の流れを学びます。また、配属後も社内外での研修が用意されており、継続的な成長をサポートする体制が整っています。

仕事博士
仕事博士

業界における日本アルコール産業の役割について教えてください。

日本アルコール産業株式会社は、国民生活と産業活動に欠かせない基礎物質である工業用アルコールを安定供給してきました。政府が株式の一部を所有していることもあり、国民生活を支える重要な役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

どのようなバックグラウンドを持った人が活躍していますか?

化学系のバックグラウンドを持つ人はもちろん、機械電気系の学部出身者も多く活躍しています。また、農業分野や情報システム、営業、法務、経理など、幅広い分野で文理を問わずさまざまなスキルを持った人々が働いています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本アルコール産業株式会社

  • 設立:2006年4月
  • 資本金:30億円
  • 所在地:東京都中央区日本橋小舟町6-6 小倉ビル6階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました