企業解説

【新卒】株式会社ロボット科学教育ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ロボット科学教育」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ロボット科学教育はどんな会社ですか?

株式会社ロボット科学教育は、主にロボット制作を通じて科学を学ぶ教室『CREFUS(クレファス)』の運営を行っている教育機関です。STEM教育を基盤に、子どもたちに科学や数学、技術を楽しみながら学ばせることを目指しています。直営校やフランチャイズ展開により、日本全国で未来を担う優秀な人材の育成を行っているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

この会社のユニークな点は何ですか?

ユニークな点は、子どもたちに親しみやすいブロックを使った教育プログラムを通じて、幼少期から自然にプログラミングやロボット技術に触れさせるカリキュラムを展開しているところですね。特にレゴのマインドストームやSPIKEを活用した教育が、日本の教育現場におけるSTEM教育の先駆けとなっています。

仕事博士
仕事博士

社員はどのようなキャリアパスを描けるのですか?

社員は教室業務で生徒対応や授業運営を学んだ後、広報や人事、教材開発など自身の希望や適性に応じて多様なキャリアを選べます。教室長として教室運営を行いつつ、本部の業務も兼務することで、幅広い経験が積めるのが魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

教育プログラムの内容について教えてください。

教育プログラムは、ロボット制作を通じて科学や数学、エンジニアリングを学ぶことを目的とした内容です。プログラミングの基礎を学べるよう、マイクロコンピュータやセンサーを搭載したロボットを用いた実践型の授業を提供しています。これにより、子どもたちは遊び感覚で学び、自然に考える力を養うことができるんです。

仕事博士
仕事博士

ロボット科学教育の社会的な意義は何ですか?

ロボット科学教育は、子どもたちに科学技術への興味を喚起し、日本の未来を支える技術者を育てる役割を担っています。現代のIT社会で必須となるスキルを、楽しみながら習得できる場を提供することで、社会全体の技術力向上にも貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材がこの会社に向いていますか?

教育に興味があり、子どもたちと接することが好きな人にとって、大きなやりがいや楽しさを見つけられる会社です。また、理系教育に携わることに情熱を持ち、創意工夫しながら仕事に取り組める人には最適な環境があります。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ロボット科学教育

  • 設立:2003年6月24日
  • 資本金:4,000万円
  • 所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘1-6第2森野ビル5階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました